見出し画像

テレビよりもYouTuberの方が嘘つきが多いのは「自己プロデュース」か「局プロデュース」かという違いにある

以前に「YouTuberについては今後語らない」という旨の記事を書いたが、それには大きな理由があり、こちらの動画で解説されている通りだ。
テレビと芸能界の違いはというと「素人かプロか」ということ以上に「自己プロデュース」か「局プロデュース」かという違いが大きい。
YouTubeだと大人気のフィッシャーズやコムドットがテレビに出た瞬間に「つまらない」とお茶の間の一般視聴者から批判される理由はまさにここにある。
そしてテレビではイマイチ芽が出なくてYouTubeでようやく人気者になれた元芸能人たちも大同小異の差はあれど、概ね「自己プロデュース」だから成功しているのだ。

これに関しては「占い芸人」として活躍中のシークエンスはやともが非常に分かりやすく以下の動画ぜ解説しており、私の中で「これか!」と一発で腑に落ちた。

YouTubeは今のままでいいです。ただ、広い舞台−−例えば何万人入るようなライブ会場とかでライブだったりテレビだったりという風になると、周りの大人に料理されるようになるんですよ。たくさんの大人、何千人・何万人の大人の人たちを借りて自分たちを料理してもらうんで、っていう風になった時は殻被ってるとバレます。「お前そんな人間じゃねえだろ」って大量の大人に言われるんで、それはいつか絶対バレます。僕も「ホンマでっか!?TV」とかいろんなテレビに出させてもらって、「あ、テレビとYouTubeの違いってここだ!」という風に思ったんで。嘘つけないんですよテレビの場合

こちらはまだ無名の底辺YouTuberの動画だが、その中のメンバーの一人が無意識に周囲の人たちを俯瞰で見る癖、悪くいえば「見下す」癖があるらしく、それが周囲の何人かにはバレているようだ。
そこで今後どうするか?という話になったときに、最初の段階で「私はそういう人間です」と宣言するか、それとも完璧なまでの理論武装をしてもっと猫被って嘘を貫き通すかのどちらかしかないらしい。
意外に思われるかもしれないが、実は自己プロデュースではなく局と事務所の兼ね合いでプロデュースするテレビの芸能人の方が嘘をつかずその人自身の素材の魅力がなければ勝負できない世界であるとのことだ。
実際、私の父もかつては関東のラジオ局やテレビ局のスタッフとして働いていたのでその時の様子を聞いたことがあるが、「テレビやラジオ、映画の世界はまずタレントに素材としての魅力がないと売れない」とよく言っていた。

そういえば、私が敬愛している小津安二郎監督も生前に「役者とは良き素材である」と言っていたというようなことを女優・岡田茉莉子が言っていたのを本で目にしたことがあったっけ。
そう、映画・テレビ・舞台などのプロの芸能界においてはタレントとなる人にそもそも素材としての魅力がなければ勝負できず、あくまで多くの大人たちによって客観的に料理され評価されていく
芸能界の第一線で活躍すること自体が並大抵のことではないし、ましてやSMAPや嵐のような国民的スターはその中でも選ばれたプロ中のプロであるから尚のことタレントが嘘で自分をコーティングすることは不可能だろう。
だから芸能人からテレビに出てきて成功するという一種の「天下り」は成立しても、その逆のYouTuberがテレビに進出して大活躍という例がほとんどないのもそういう事情によるものである。

YouTuberに限らないが、ネットインフルエンサーはあくまでも自己プロデュースの世界だから、動画の編集もキャラの見せ方も尺も企画もあらゆることを自分でコントロールできるのだ。
だからYouTubeだと幾らでも猫を被って嘘をついて商売ができるし、自分を大きく見せることも小さく見せることも可能であり、後はそれをどれだけの視聴者が支持するかということでしかない。
たとえば私自身が以前から何度か批判しているヒカルやコムドットのやまとなんかがそうで、彼らの元々の人格である前田圭太や鈴木大飛としての人格はほとんど画面では消えている
それこそすしらーめんりくこと堀内陸やフィッシャーズのリーダー・シルクロードの絹張諒も同じことで、あのキャラクターはYouTube用に作り上げたものであり、元々のものではないはずである。

その点異例なのはカジサックや中田敦彦だが、彼らの場合はテレビだと彼ら自身が持っている個性がうまく映えないからYouTubeという場が最適なのであって、これらは例外中の例外だ。
テレビの場合、タレントや役者・アイドル・芸人はあくまで「素材」なのであって、局や事務所のスタッフがそこをうまく料理して結果が出なかったらそれでおしまいという厳しい世界である。
YouTubeとは違い「天網恢恢疎にして漏らさず」の世界だから、どれだけキャラクターを盛って作ったところで、それをどう評価するかはあくまでも業界の人たちと世間一般のお茶の間の人たちだ。
だからどれだけ自分たちが面白いと思うことを言ったとしても、実際に出来上がったものが必ずしもそうなっているとは限らないという厳しい客観性の中に身を置いて戦わなければならない。

下手な話、YouTubeは自己分析とブランディングがある程度出来ていて、後はポジショニングさえ確立して毎日投稿をやれば素人であっても人気を獲得すること自体は難しくないし、幾らでもキャラを作れる
対してテレビはどれだけ背伸びして盛ったところで周りの大人たちが「嘘つくな」と言われてしまうし、たとえばキャラ変えなんてしようものならそれはもうわかりやすいほど露骨に出てくるだろう。
それこそ嵐の松本潤なぞ2002年の「ごくせん」に出てから「花男」の道明寺を終える辺りまでは笑顔もあまり見せないぐらいガリガリに尖っていて「反抗期」と言われていたことで有名だ。
まあ「成長」といえば聞こえはいいかもしれないが、コンプライアンスその他が厳しい今ではああいう態度は許されないだろうし、逆によく周囲の仲間や大人たちが理解して許したものだと思う。

だから私はテレビの芸能人よりもYouTuberの方がよほど嘘つきに見えて信用できない、結局自己プロデュースだからどこまでが事実でどこまでが嘘かの境目がわからない
どちらもエンターテイメントであることに変わりはないが全盛期の木村拓哉や松本潤と今のヒカキン・はじめしゃちょーのどちらがかっこいい憧れの存在たり得るか?
いうまでもなく前者であり、だからYouTuberがどれだけ売れて凄くなろうとも、私が尊敬の念を一切抱くことがないし、私もそこに関して嘘をつくことはできないのではっきりと断言する。

YouTuberなんてどこまで行こうと所詮素人だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?