マガジンのカバー画像

私的台湾旅行記(2016年)

19
玉置標本の台湾旅行記です。高雄を中心に台中や台北で、食べ歩いたり、夜市にいったり、テナガエビを釣ったり、コスプレ写真を撮ったりしました。
運営しているクリエイター

#台北

私的台湾旅行記:1日目:成田空港から台湾桃園国際空港へ

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 なんで台湾にいくことになったのか(ここは読み飛ばして大丈夫)2016年の夏頃だったかな。友人から台湾旅行に誘われた。いやこの当時はまだ友達と呼べる関係でもない人に。 そもそもは2015年11月にコミティアという同人誌即売会があって、その打ち上げを一緒にしようといっていた人が「その日は漫画家のし

私的台湾旅行記:2日目の1:台北から長距離バスで高雄へ

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 長距離バスで高雄へ向かうタクシー代1120元を割り勘で払って桃園空港からやってきたのは、台北転運站(臺北轉運站)。バスターミナル。ここからはるか南西にある高雄市へ、デラックスでゴージャスと噂の長距離バスで向かうのである。 地下にあるチケットセンターみたいなところに降りて驚いた。なんだここは、

私的台湾旅行記:4日目の2:高雄(新左營)から台北に台湾新幹線(高鐵)で移動する

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 新左營から台灣高鐵で台北に行こうそろそろ旅も終盤戦。高雄から台湾の新幹線である台灣高鐵に乗って台北へと向かう。長らく高雄にいたけれど、飛行機はなぜか往復とも台湾桃園国際空港(台北の近く)なのだ。いろいろと無駄が多いけど、それが俺たちの旅なのだろう。乗り物好きな小松さんが長距離バスやら台灣高鐵に

私的台湾旅行記:4日目の3:台北の寧夏夜市を観光する

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 お茶屋さんで両替をするプロフィール写真を撮る前に、みんな写真代が足りないので日本円を元(ニュー台湾ドル)へと両替をすることにした。 両替といえば銀行とか空港にある両替屋さんが定番だが、台湾ではなぜかお茶屋さんで両替ができるらしい。なぜ? ものは試しといってみるとお茶屋さんにいってみると、ど

私的台湾旅行記:4日目の4:台北の京鼎樓(京県桜)で小籠包、高家荘で米苔目

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 京鼎樓(京県桜)で最後の打ち上げ夜市から帰る途中、リーダー小松さんの「もう一軒いこうよ~」が発動した。ざっくり説明すると小松さんはそういう人なのである。今日は台湾旅行最後の夜、我々としても異存はない。 そろそろ小籠包とか東坡肉とか観光客らしい中華料理も食べたいよねということで、適当にそれっぽ

私的台湾旅行記:5日目の1:台北の雙連朝市を見学する

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 雙連朝市を見学するとうとう台湾旅行の最終日がやってきてしまった。こうして振り返ってみると、みんな朝から晩まで遊びまくって元気ですね。 飛行機の時間は12:35発なのでまで少し時間がある。そこで徒歩で行けそうな雙連朝市とやらへ行ってみることにした。台湾には夜市もあれば朝市もあるのだ。そりゃある

私的台湾旅行記:5日目の2(最終回):台北から桃園国際空港にバスで移動する

※一覧は上のリンクからどうぞ。2016年10月26日~30日の話なので、記憶はものすごく曖昧です。細かい部分はフィクションだと思ってください。1台湾元は4円弱くらいだったと思います。 台北轉運站から桃園国際空港へバスで向かう桃園国際空港の受付(ボーディングタイム)が12:35の飛行機で帰国する。高雄の高鐵乗り遅れ事件で反省した我々は、超余裕をみて三時間前にホテルを出発。飛行機に自由席などないのだから、今度こそ乗り遅れてはいけない。 来るときは夜中だったので公共交通機関がや