見出し画像

特殊印刷は難しい

■何事も段取りが大事💡
ガラス製のスワロスキーの印刷ですが、特殊なコーティング作業の難易度が高いです。

更に、細かい文字の為に、印刷位置の合わせも難しくて、何度も何度も失敗しています💦

あまりにも失敗続きなので、お金と手間をかけて、スワロスキーをスキャナーでスキャンして、嫁にトレースしてもらいデータ化しました。

そのデータを元に、コーティング作業用の治具と印刷の位置合わせ用の固定治具をレーザー加工機で自作しました。

先ほど、作業が終わりましたが、コーティング作業も問題なく終わり、スワロスキーの印刷も無事に終わりました。

問題は、コーティング剤が半乾きの時に、余分なコーティング剤を拭き取る作業が更に難しい💦

こればっかりは、経験値が足らないので、試行錯誤してデータを集めるしかなさそうです💧

でも、初チャレンジの時は、ビックリするほど簡単に綺麗に作れたのに…。

量産になると沢山の失敗を繰り返してます💦

これは、スワロスキーの印刷に限らず、どの特殊印刷も試作品の時は簡単に作れて、何度も試作品を作っても問題なくて、いざ量産になると必ず失敗の連続を繰り返します…💧


まぁ、最終的には、凄い数の失敗から多くを学んで、無事に量産化まで辿り着きます。


ただ、無欲の時ほど失敗しないし、トラブルがゼロなのは何故なの?(苦笑💦)


私の場合は、父親は『見て技を盗め!』という昭和の職人です。
そして、仕事を習いに行く時間も無く、教えてくれる環境もゼロです。

なので、自費で初めての事にチャレンジし続けるしか方法がありませんでした。


結果的に大きな失敗を何度も経験して、失敗から仮説を立てて実験し、また失敗を繰り返す。 

数え切れないほどの失敗をし続けると、ある時から『あれ?過去の失敗した経験と同じような流れになっているのでは?』と気づきます💡


そして、仮説を立ててテストしてみると、仮説通りに失敗をします。
すると、以前の解決策を応用する事で、問題が解決する場合もあります。


そうやって、色々な失敗例を経験する事で、同じような流れになってきた時は、その方式をスパッと諦めて『別の方式を試してみます💡』


今回の解決方法も、過去の成功事例の応用で問題が解決しました。


要は、最初のデータ化する作業が、手間とお金と時間を凄く使うので、考えるだけでも凄く面倒くさくて、、、最初から『面倒くさい事に取り組む事を逃げていた』だけでした。

もう一度、言います。

最初から『面倒くさい事に取り組む事を逃げていた』だけでした。


でも、散々失敗した事で、何もない状態(ゼロ)からデータ化(イチ)にする工程に取り組みます💦


実は、私は『数え切れないほどの面倒くさい事』を放置しています。。。


どれか1つでも真面目に取り組めば、今よりも収入が増えたり、負債が減ったりするのに、、、メンタルブロックが働いて行動することができません💧


でも、最終的には『本当にどうにもならなくなってから行動』に移します。。。


『本当にどうにもならなくなってから行動する』この心理の原因も少しずつ理解しつつあります。


自分を深く知ることで、人生が劇的に変わるのだと思っています。


そろそろ、『人生を劇的に変える時期に来ている』ので、自分を実験台として検証してみます💡


そんな時に、楽天ポイントが20ポイント当りました✨

スクリーンショット 2020-09-02 16.02.28


そして、Tポイントが1000ポイント当りました✨

スクリーンショット 2020-09-09 10.42.40

auポイントが6日連続で当たって、更に9日以降も連続当選中✨
(普通は、こんなに連続当選しません。)

画像3


複業の仕事は、まだ停滞中ですが、、、
本業の仕事は予定外の仕事が増えてきました✨


まずは、自分の運を向上させて、それから家族、友達、noteの仲間と、少しずつ幸運の輪を広げていこうと思います✨



『自分を深く知ることで、人生が劇的に変わる🔥』

リアルに検証しながら人生をハッピーにしていきます✨


あれ? 題名と話がかなり違ったけど、、、💦💦💦




頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!