見出し画像

【どろんこ村日記_DAY46】早朝の景色が癒し-その②-

今日も朝起きて外を見たら、今までで一番きれいな朝焼けの空だった。夕方っぽいような淡いピンク色で、田んぼの水面にも反射しててより一層美しい。

朝の体操とヨガもより捗って、散歩に出かけるのにわくわく。ピヨたちにエサをやって、朝散歩へ。最近、よもぎを見分けられるようになったりと、そのあたりに生えている野草を見て、「あ、これは〇〇だ」「豆ってこんな感じで膨らむんだ」っていろんな発見がある。知れば知るほど、こんな何気ない日常ぼ一コマですら、愛おしくなる。

OPTIONへの帰り道、また例の親鳥(最近卵を産んで、小鳥を守るために鳴いて威嚇している)が2羽ほど自分を警戒してめちゃ鳴きながら飛んできて、ほんと自分にすれすれまで近づくからくちばしで刺されそうで怖いw 別になりも悪いことしてないよw

そしてキッチンに戻って、ご飯が炊けた!と思って炊飯器を開けると、普通の玄米じゃなくてたけのこ&しその実炊き込みご飯になっててめちゃびっくり。りかちゃんが昨夜仕込んでくれてたんだな。ありがとうりかちゃん。

しその実ってあることを知らなかったなあ。しそは葉っぱだけ、しか知らなかった。りかちゃん作のこあじのフライももらって、自分の朝ごはんがより豪華に。

その後仕事をして、シャワーを浴びて3連休前の仕事を締めて、ゆいちゃんと明日の昼ごはんの準備をするため草むらへ。

ふきの葉で巻いたちまきを作りたくて、収穫へ。ハスの葉っぱみたくとても大きいふきの葉。茎から爽やかな香りが。わらびも獲りたかったけど、もうみんな葉っぱが立派に開き切っていて、泣く泣く断念。

どろんこ村に行く途中に無料で米糠をもらえる場所へ行っていっぱいもらった。どろんこ村に到着して、ふきの葉の下ごしらえを。茎と葉で分けて、茎は板摺をする。沸騰したお湯の中に入れて、茹で終わったら水につける。

今日のどろんこ村の夜ご飯はめちゃめちゃ豪華で!近くの海で獲られたアサリや、どろんこ村のキャベツと豚を使った餃子、豚肉とたけのこの煮物、キムチ、自分の水キムチなどなど。もう幸せすぎた。

その後ウェルビーイングスクールFOLKEの卒業生コミュニティで対話企画 Hygge timeを実施!3人も参加してくれてめちゃめちゃ盛り上がって嬉しかったなあ。5月からも頑張れそう。参加してくれたみんなありがとう!

今日も朝から幸せな1日だった。
*ー**ー**ー**ー**ー**ー**ー*
これまでのどろんこ村日記はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?