見出し画像

『男はつらいよ』

寅さんのことをロクに観たこともなければ、ロクに知りもしない2人が、初めて『男はつらいよ』を鑑賞しました。
実際に作品を観ながら話しているため、ネタバレへの配慮などは一切ありません。寅さんを観るのにネタバレを気にするような変わり者の方はご注意ください。

kobochanne
ぐちょんは『男はつらいよ』って観たことあった?

guchon
小学生の時、家族旅行の道中の電車で放送されていた思い出があるよ。子供だったし全然興味が湧かなくてすぐに寝ちゃったけど。

kobochanne
そんな昔の話をよく覚えてるなー。
でも、寅さんってそういう懐かしいかんじだよね。

guchon
ちゃんと観たことないのに観る前からノスタルジーがあるよね 。
コボチャンは観たことあるの?

kobochanne
昔、正月にBSで50時間くらいぶっ通しで全作品を放送してたのを親が観てて、それを隣で眺めた記憶はあるなー。でも、まったく覚えてないし、正直どんな話かも全然知らないわ。

guchon
50時間連続放送はヤバすぎ!昔の作品ってそういう無茶なこと結構するよね。
観るの年寄りばかりだし、エコノミークラス症候群になったらどうするんだ。

kobochanne
その無茶を受け入れちゃうくらいクレイジーな寅さんフリークがたくさんいるんだろうね。実際、ちょっとクレイジーなイメージあるし。

guchon
そうなの?

kobochanne
ナンシー関の『信仰の現場』で「寅さんを観なければ正月が来ないという寅さんマニア」を見に行く企画があるんよ。取材で向かった柴又の映画館は超満員で、『釣りバカ日誌4』で爆笑してる異様な空間だったらしい。この時点でちょっとクレイジーじゃない?

参考記事「男はつらいよファンサイト 寅さんとわたし」

guchon
寅さんや釣りバカが初詣代わりになってる人が世の中には少なからずいるのね。

kobochanne
ナンシー関も、クレイジーな空間につられて「西田敏行が『白い蝶のサンバ』を唄いながら裸踊りをする無意味な場面で爆笑してしまった。家で一人で観ていたら笑わなかったはずだ。」って書いてたし、寅さんとか釣りバカ日誌ってなんか謎の魔力を持ってるんだろうね。

guchon
場の雰囲気もありそうだよね、地形効果というか。
お正月といえば『男はつらいよ』、クリスマスといえば『ホーム・アローン』ってかんじなのかな。

kobochanne
たしかにクリスマスと『ホーム・アローン』の関係に近いかも!

guchon
ちなみに今年のクリスマスも『ホーム・アローン』やるらしいよ。

kobochanne
今年も泥棒の頭に火炎放射がかかるシーン観れるのか〜。楽しみ!

guchon
よくCMで流れるシーンね!
さて、前置きはこのぐらいで本編いきますか!

オープニング

kobochanne
オープニングの「桜が咲いております。懐かしい葛飾の桜が咲いております。」ってナレーション、早速もう寅さんってかんじだ!
親父と喧嘩して長いこと家出してた寅さんが久しぶりに故郷の柴又に帰ってくるところから物語がスタートするのね。

guchon
早くも心に沁みるかんじあるね。

kobochanne
いや、沁みるの早すぎ!
それにしても、このタイトルは総天然色ってかんじでいいなー。

guchon
わはは!バキバキの原色!

画像1

kobochanne
この画面と同時に例の主題歌が入るのはアガるね!
てか、寅さんがドカベンみたいに草くわえてるけど、このノリは何なんだろうね。おいしいのかな。

guchon
本当なんなんだろうね。あとでルーツを調べてみますか。

「木枯し紋次郎」を初出とする説があるらしい。

kobochanne
寅さん、久しぶりの故郷でいきなりお祭りに乱入してるし!ホントお調子者だなー。

guchon
周りの人たちは「誰こいつ?」ってなってるけどね。
てか、HDリマスターすごい!映像マジ綺麗!

kobochanne
たしかに映像めっちゃ綺麗!これもきっとクレイジーな寅さんフリークの仕事だろうな。
寅さん、妹が世話になっている叔父さんの家に転がり込むのか…と思ったら、恩人の叔父さんたちにいかがわしいリストバンドを売りつけようとしてるし!完全に怪しい商売の人じゃん。

guchon
わはは!即うさんくさい!

kobochanne
妹のさくらも寅さんのこと覚えてなくて完全に怖がっちゃってる…。不審者すぎ!

guchon
そして、感動の再会から流れるように立ちションしてる!寅さんのノリやばいわー!

画像2

(さくらとの感動の再開から3秒とおかずに立ちションを始める寅さん)

kobochanne
マジ破天荒!唄まで歌っていい気なもんだよ!

guchon
無頼者すぎ!

さくらのお見合いと寅さん

kobochanne
まだ再会したばっかりなのに、さくらの大事なお見合いに寅さんが付き添うのかー。寅さん、すっかり乗り気になっちゃってるけど…。

guchon
展開が速くていいけど、これは嫌な予感がするぞ!

kobochanne
案の定、ホテルでの見合いシーン、寅さんのマナー知らずで雲行きが怪しくなってきたぞ…。

guchon
わはは!同席の人の皿にお肉を飛ばしちゃった!ベタすぎるギャグ!

kobochanne
うわー、寅さん、酔っ払ってどんどん厄介なオッサンになってる!こりゃまずいよー!
「けっこう毛だらけ猫灰だらけ。ケツのまわりはクソだらけ!」って嬉しそうにつまんないギャグ飛ばしちゃって。

guchon
みんな完全に引いちゃってる。
なんで昔の酔っぱらいってハチマキ巻いちゃうんだ。

画像3

(酔って調子にのってハチマキを締めだす寅さん)

kobochanne
そもそも、このハチマキの布地はどこに持ってたんだ。

guchon
ハンカチ代わりに持ち歩いてた手ぬぐいなのかな。

kobohanne
なるほど、ハチマキにもハンカチにもなるから、寅さんにとっては便利なのか。
下ネタで周りをドン引きさせた寅さん、すっかりできあがって家に帰ったと思ったら、隣家の塀にションベンかけてケンカしてるぞ!

guchon
なんですぐ立ちションしちゃうんだ!野良犬すぎ!

kobochanne
ホント迷惑なやつだなー…と思ったら、シーンが変わって、今度はなんか舎弟みたいなやつと一緒に古本のたたき売りしてるね。

guchon
ストリートブックオフだ!

画像4

(寅さんのストリートビジネスの現場)

kobochanne
これ、池袋の北口にあったよね。

guchon
あったあった!
あと、舎弟も腹巻きしてるけど、この頃は腹巻きがトレンドアイテムなのかな。

kobochanne
みんなおなか弱いのかな?今こそ流行ってほしいよ。
ストリートブックオフから帰ってきたら、寅さんのせいでさくらのお見合いが失敗した件で、家の中はすっかり空気悪いぞ。

guchon
叔父さんたちもメチャ怒ってるし、こりゃまずい。

kobochanne
寅さん、開き直って叔父さんたちにまで因縁つけてるし…。
アッ!逆ギレしてさくらのことも殴っちゃった。さすがにダメだろ!

画像5

(旗色が悪くなって逆ギレしはじめる寅さん)

guchon
こりゃひどいー。

kobochanne
寅さん、叔父さんに「死んだほうがいい」とまで言われてるし、もう散々!

guchon
なんてこった…。犬も遠くで怒ってるぞ!

kobochanne
わはは!ホントだ!犬が一番怒ってる。全員からバチボコに怒られまくって、さすがに寅さんもへこたれてるね。
まだ30分しか経ってないけど、寅さんのお調子者加減とクズっぷりをしっかり見せてもらったわー。

guchon
キャラ設定はだいぶわかったよね。

kobochanne
うん。イメージしてたより全然ヤバイやつだった。
主題歌で「えらい兄貴になりたくて~」って節があるけど、たしかに現状は本当にえらくない兄貴だね。

guchon
フーテンってこういうことだったんだね。

kobochanne
…とか話してる間に、寅さんがスネて家出しちゃった!

画像6

(寅さんが家出の際に残した小学生みたいな手紙)

guchon
わはは!帰宅して3日で再家出!
オープニングでも出てきた河原のゲートボール場を逃げるように歩いてる!

kobochanne
このゲートボール場、気持ちよさそうだなー。

guchon
おれらもここでゲートボールしたいね。いい場所すぎ。

画像7

(寅さんが家出の際に利用した逃走ルート。30円で川を渡れる。)

kobochanne
天気もいいし、家出日和だよね。

guchon
首からお守り下げるファッションもいいね。

kobochanne
ちょっとブリンブリンっぽいよね。

guchon
これが当時の葛飾柴又のストリートファッションだったんだね。
ちょいちょい啖呵きるのもラップっぽいし。

kobochanne
そう思って観るとストリートブックオフで啖呵を切ってるシーンもサイファーっぽいね。
寅さん、ストリートファッションでキメてるし気持ちは若そうだけど、何歳くらいの設定なんだろう。

guchon
家出して20年って言ってたし、もう結構な年だよね。おれらと同じくらいなんじゃないかな。

「続・男はつらいよ」では38歳との描写があるらしい。視聴時点のハイドロポンプとタメだが、とてもそうは見えない。寅さん、老けすぎである。

kobochanne
寅さん、今度は外国人観光客の案内してるね。また「けっこう毛だらけ~」のギャグかましてるし。
写真撮るとき「チーズ」じゃなくて「バタぁ~」って言う御前様のギャグもホントくだらねー!

画像8

(「バタぁ~」とギャグる御前様を、イカしたカメラで撮影する寅さん)

guchon
御前様にも「草履履いてないで、真面目な暮らしをしろ」って叱られてるね。
寅さん、みんなにちゃんとしろって思われてる。

kobochanne
そうこうしてるうちに、サクッと家出から帰ってきちゃったな、寅さん。

guchon
結果的には家出というか、ちょっと京都に遊びに行っただけだったね。

さくら・ヒロシの恋と寅さん

kobochanne
寅さん、帰ってきたと思ったら、ソッコー隣の工場の工員たちとモメてるぞ!

guchon
ホント喧嘩っ早すぎ!そのうえ工員たちにもヤクザ呼ばわりされてる有様。

kobochanne
この工員のヒロシはさくらのことが好きなんだね。寅さん、ヒロシに恋愛講義はじめてるし…めちゃくちゃウゼー!
でも、だんだん寅さんの楽しみ方がわかってきた気がするよ。

guchon
ベタな展開でマジ和むわー!
そして、寅さん、屁とションベンネタのギャグ、好きすぎ!

kobochanne
ホントお下品なお騒がせ野郎よね。
そうこうしてるうちに、寅さんがいい加減なこと言ったせいでヒロシが家出しちゃったぞ!

guchon
トラブルメーカーすぎ!

kobochanne
家の雰囲気も極悪になってるし…と思ったら、またしても寅さん逆ギレ!
叔母さんから「家から出てけ」とまで言われてるぞ…マジ疫病神扱い。

guchon
でも、さくらが結婚することになったら、全部結果オーライの流れになってきたね。

kobochanne
展開が速いなー。息つく間もなく、もう結婚式だし。

guchon
テンポいいよね。視聴者を飽きさせない!

kobochanne
このかんじで50作品作れるってのもすごいよ。たぶんアンパンマンばりに同じ展開ばっかりだろうに。

guchon
同じ展開と速い展開で観てる方も安心するんだろうね、ハードミニマル!

kobochanne
ウワッ!また写真撮るときの「バタぁ~」ギャグ!しつけー!

画像9

(御前様の持ちネタ「バタぁ~」を、屈託なくパクる寅さん)

guchon
「バタぁ~」なんか逆に好きになってきたよ。
ちょいちょい登場する「すいかの名産地」もホントなごやかでいい曲だよね。

kobochanne
「すいかの名産地」マジなごむね。当時流行った曲とかなのかな…。
…と思ったら、ヒロシの父ちゃんの挨拶がいきなりシリアス!

guchon
名前の読み方がわからないヒロシパパ!

kobochanne
さっきまでヒロシパパのことボロカスに言ってた寅さんも感動しちゃってるし!ホント純情な男よ!

guchon
ヒロシの結婚式、いい式だった!しかし寅さん、ツンデレだなー。

kobochanne
ツンデレだけど、こんなやつ実際にいたらめんどくせーぞー。

冬子さんと寅さん

kobochanne
また場面が変わって、今度はサングラススタイルの寅さんだね。
寅さん、ただ出かけるだけでもいちいち突っかかってきてウゼー!

画像10

(女に会いに行くときは、イキってサングラスを装着する寅さん)

guchon
嘘ついて冬子さんのとこに行ってるから恥ずかしいんね。
しかも、まさかの競バイクデート!

kobochanne
ヒロシに恋愛講義してたくせに、自分は冬子さんに手を握ってもらっただけで浮かれてるし。ホント、ウブで惚れっぽい男だよ!

guchon
浮かれて歌ってるとこを、また犬に「うっせーぞ!」って吠えられてるし。

kobochanne
わはは!ホントだ!ぐちょんは犬が吠えるのに敏感だなー!

guchon
って、冬子さん、寅さんをさしおいて別の婿を取るんか!
これはショックすぎる!

kobochanne
わはは!寅さん、見事にフラれた!

guchon
BGMやばい。めっちゃ悲しい曲。

kobochanne
寅さん、麦わら帽子に釣り竿背負ったマヌケな格好だから、いよいよ悲しさもひとしおだよ。

画像11

(冬子さんが婿と談笑しているところに出くわしてしまった、ファンキーすぎるファッションの寅さん)

guchon
ほうほうの体で家に帰ったら、もうみんなにフラれたことバレちゃってるし!

kobochanne
しかも「惚れた寅さんが悪い」とか言われてるぞ…寅さんに聞こえてるから、やめてあげて!

guchon
なりゆきで押入れに籠もった寅さん、ドラえもん状態で飲んだくれ!

画像12

(みんなにボロカス言われるのをドラえもんスタイルで聞くハメになった、かわいそうな寅さん)

kobochanne
そして…この寅さんの動きは…まさか!

guchon
でたー!

kobochanne
またスネて家出する気だぞ!

guchon
すぐそういうことする!

画像13

(嫌なことがあると、すぐにスネて家出の準備をはじめる寅さん)

kobochanne
「前から旅に出ようと考えてた」ってバレバレの言い訳までしちゃってまあ…。
しかも、逃亡先の八戸までついてきてくれようって殊勝な舎弟にも暴力ふるう始末!やりたい放題!

guchon
本当ひどい!

kobochanne
この舎弟も、なんで寅さんに憧れてるんだ。

guchon
自業自得ですべてを失った寅さんが泣きながらラーメンすするシーンから1年後へ年代ジャンプ!
…と思ったら、そのままストリートブックオフのシーンでEND!

kobochanne
わはは!ラストは、まさかの天橋立でストリートブックオフ!

guchon
でも、舎弟とは仲直りしたみたいで安心したよ。

kobochanne
散々な目にあったけど、寅さんが元気そうでよかったよ。散々な目にあったの、ほぼすべて寅さんのせいだけど。

終わりに

kobochanne
いやー、濃密な1時間半だったね。

guchon
全然飽きずに観れたね。

kobochanne
思ってたより全然面白かった。寅さんがクズすぎてびっくりしたけど。

guchon
クズだけど実はいいやつとかじゃなくて、寅さんはまんまクズなのがヤバいよね。
でも、なんか嫌いになれない不思議なキャラだった。友達には全然なりたくないけど!

kobochanne
わかるわかる。寅さんが職場にいたらメチャクチャ厄介だけど、人懐っこいし悪意はないヤツだよね。
寅さんレベルのクズっぷりでも明るく気ままに生きてるぞってことに勇気をもらう映画なのかもね。

guchon
寅さん2もちょっと興味でてきちゃったなー。どうせ最後はスネて旅に出るパターンなんだろうけど。

kobochanne
たぶん展開は同じパターンだよね。
今回だけでも合計3回分は家出してるし、「男はつらいよ」っていうか「つらいと家出する男」だったわ。

guchon
こういう機会が無ければ観なかったかもだけど、観て良かったわー。

kobochanne
ホントいい機会だったよ。
ナンシー関が「我々は”寅さんを観ていない世界”どころか”寅さん無視世界”に住んでいる」って書いてて、おれも寅さん無視世界の住人って自覚があったけど、今日、寅さんを観た世界を知ることができてよかった。

guchon
寅さんを観たことがある世界の方がいいわー。今後は寅さんネタにもついていけるし。

kobochanne
寅さんネタって日常に出てくることある?
でも、たしかに今回で寅さんの基本構成はわかった気がするし、今後はもっと気楽に観れるよね。

guchon
そうそう!
最後ちょっと寅さんが旅に出ちゃうの「寂しい!」って思っちゃったよ。あんなにトラブルメーカーなのに!

kobochanne
いやいや、大丈夫。たぶん同じかんじで50回以上は家出したり戻ってきたりするから…。

guchon
そうだった…。50作あるのを完全に忘れてたわ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?