見出し画像

4月1日

・ 海草、グリーンサラダ 
・鶏もも肉の山賊焼 
・だし巻き卵 
・かしわ抜き 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 

これは外食。 
セルフサービスのところで、よくお世話になっている食堂。なんでも、以前にEXILEが来て、店長とバイトの皆さんと記念写真がある。 
ここの常連なボクは、必ず『ごちそうさま』を厨房に向かっていう。 
そのおかげで、今まで仏頂面だった男前店長の顔がちょっと優しくなった(笑) 
『いただきます』と『ごちそうさま』は生産者さんや、作り手さんに感謝するための言葉。昔、わんぱく学校? とかいう名前だっただろうか。一年間を通して地域の子供を集めて、色々な体験をさせるサークルのようなものがあったのだが、そこで寺に寝泊まりした時、お坊さんからボクは教えてもらった。 
つい数年前まで忘れていたけれど、それを言うようになった。 
『いただきます』は心の中で言って、頭を下げる。 
『ごちそうさま』だけは、美味しかったですって思いを込めて、絶対、お店の人に言うようにしている。 
習慣のようなものなので、母と一緒に行ったとき「それは止めなさい」と言われたがそんなもの知らない。というか、母さんこそ言え、と思っている。 
もし自分の子供が出来たら、絶対に『挨拶』という類いは徹底させようと思う。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?