見出し画像

4月1日 19時37分

時間: 19時43分  
内容 
・焼鮭 
・豚ロース(110g) 
・手羽元 
・アボカドとマグロとチーズ、蒸し大豆のポン酢合え 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

汚い話になるのだが、排泄の話。 
読みたくねぇよ! という方は、これだけはこれだけ覚えておくこと。 

ダイエットにおいて排泄は重要。 
人がどうやって体重を落とすのかと言えば、脂肪を燃焼させるだけではなく、排泄で溜まった老廃物なども出す。 
だが『食物繊維の摂り過ぎは便秘を招く』。 
適度な油分は、腸の中で『潤滑油』になる。 

以下は個人的な話を書くので、ちょっと汚い感じなので読みたくない方はここまでで。 
腸の吸収についても書いてあるけれど、まぁ、別に良い。 

●●●●● 

実は野菜で彩りを添えようと頑張っていたら、翌日の通じは良すぎてグチャグチャグチャっとなったウコが出てきた。 
本来ならしっかり纏まっているバナナみたいなウコが良い。 
そこで思い出したのだけれど、先程、上記した『食物繊維摂り過ぎは便秘を招く』だ。 
野菜も大事だけれどタンパク質と少量の油分も大事にした方がいい。油分の摂り過ぎは太るし体にも悪いが、ある程度は摂っておかないと便が出にくくなってしまう。 
簡単に言えば、腸の中で水分と一緒に栄養素を吸収する。腸は結構、水分を取っていく。なので、油は水分を持っていかれたウコの『潤滑油』となるのだ。 
ここで何となく予想がついた方がいらっしゃるかもしれないが、これが便秘と下痢に別れ道。 
水分が吸いとられ過ぎてガッチガチなのが便秘。 
水分を含んだままで出てしまうのが下痢。 
だから、やはり中間は『纏まっている』もの。 
摂り過ぎはよくないけれど、ある程度は取っておくべき。 
ボクは油ものはダイエットの敵だ、油を取らないとウコが出にくくなるという矛盾に首を傾げていた。 
何事も、ほどほどということ。 
ダイエットも、ほどほどで良い。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?