見出し画像

新たなスタートを。

皆さん、おこんばんは。nokiです。

明日で休職期間が終わります。
今日、午前中お散歩をしながら、ゆっくり仕事を再開することに関して、考えてみました。

私個人の思いとして、アルバイトとして仕事に戻るメリットはなんだろう。デメリットはなんだろうと考えてみました。
(以前もお話したような…)

まずメリットとしては、
・社会参加していることによる自己肯定感アップ
・規則正しい生活リズムになる(勤務時間が夜勤なしの9:00〜14:00のため)
・周りの人との繋がりができる
・必然的に運動習慣もできる
・安定的に収入が得られる
ことです。

逆にデメリットとしては、
・仕事によるストレスで症状悪化してしまう可能性がある
・自分の体調優先が難しくなる
・完璧主義に戻ってしまう可能性がある
です。

今、メリット5つ、デメリット3つを挙げてみました。

この仕事再開は主治医さんに相談なしでしてしまった部分があるため、来週の診察でお伝えしなければならない部分ではあります。

ですが、私自身としては今あげたメリットの存在がものすごく大きかったんです。もちろん、今まで傷病手当を受給して来ました。それでも安定した収入が得られます。

それがある時、書類の不手際により2回目の傷病手当の振込(去年の12/11〜1/11までの分)が大幅遅れ、生活もなんとか生きていけるギリギリのラインまで追い詰められてしまいました。

どうしても、人がやることなので間違いは出て来ます。そうとわかっていても、このめちゃくちゃ苦しい期間を過ごしてしまった以上、このままでいるわけにはいかなかったんですよね。

傷病手当の振込が未定な今、通院するにもお金が必要です。アルバイトでもいいから働こう、と決意しました。

そんな中、頭に出てくるのは上に挙げたデメリット。3つ挙げた内の、2つめの「自分の体調優先が難しくなる」ということが、1番自分の中で今仕事再開するのかを悩むきっかけ?になっていました。

それでもフォロワーさんの中でも、何かあったら話聞きますよ!と言ってくださる方がいらっしゃったり、ありがたいことに家族の支援もある程度受けれている今この現実がある中で、チャレンジするなら今だなと、思い切った一歩を踏み出しました。

もちろん不安などもありますが、今では楽しみの方が勝っています。
自分で稼いだお金で通院できることのありがたみやある程度好きにお金を使えるありがたみや幸せを噛み締めて、これから新たなスタートを切っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?