マガジンのカバー画像

すぐに役立つ!ビジネススキル

102
ビジネスパーソンに、すぐに役立つ!ビジネススキルを伝えます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

決算書の読み方④

キャッシュフロー計算書は企業会計について報告する財務諸表の1つです。 このキャッシュフロ…

決算書の読み方③

損益計算書(そんえきけいさんしょ) 通称(PL)【プロフィット&ロス・ステートメント】と…

決算書の読み方②

■BSの用語の説明 (1)流動資産 流動資産には、1年以内に現金化する予定の資産が記録さ…

決算書の読み方①

貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)は通称(BS)【バランスシート】と呼ばれています…

コンプライアンスの基本⑥

■ルールを守るための職場環境 (1)不正を防止するための仕組み 不正を防止する仕組みがあ…

コンプライアンスの基本⑤

■コンプライアンス違反への対応 (3)事後対策(再発防止)のポイント ①社内における確…

コンプライアンスの基本④

■コンプライアンス違反への対応 (2)発生時の対処のポイント ①事実関係を調査・把握する コンプライアンス違反に関する事実関係を調査し、正確に把握する必要があります。 具体的には、以下の事項などを把握します。 ・違反事実の有無、ある場合はその内容 ・違反の頻度(一回限りか、常習犯か) ・違反に関与した者は誰か ・違反によって会社に生じた損害の内容、金額 ・違反による被害者の有無、人数、状況 ・行政処分リスクの有無、程度 ・訴訟リスクの有無、程度 ・SNS等のおける炎

コンプライアンスの基本③

■コンプライアンス違反への対応 (1)予防(未然防止)のポイント ① 自社が抱えるリスク…

コンプライアンスの基本②

(1)コンプライアンス違反や不正の原因 コンプライアンス違反や不正をしてしまう原因につい…

コンプライアンスの基本①

(1)コンプライアンスとは何か 「コンプライアンスとは何か」をまとめて下さい。 (2)コ…

今、注目されている「経営分析5つのキーワード」⑤

5.EBITDA(利払前・税引前・償却前利益)とは何か? (1)用語の説明 EBITDA…

今、注目されている「経営分析5つのキーワード」④

4.ROIC(投下資本利益率)とは何か? (1)用語の説明 ROIC(ロイック)は「Return On…

今、注目されている「経営分析5つのキーワード」③

3.ROA(総資本経常利益率)とは何か? (1)用語の説明 総資本経常利益率は、総資産経…

今、注目されている「経営分析5つのキーワード」②

2.ROE(自己資本利益率)とは何か? (1)用語の説明 自己資本利益率(ROE)はリターンオンエクイティの略語で収益性分析(資本収益性)の代表的な財務指標です。自己資本(純資産)に対する当期純利益の比率を算出することで株主から預かった資本の利回りとしての収益性が高いか低いかを分析し、投資対効果の観点から経営効率の問題点を調べることを目的とします。 【ROEの計算方法】 当期純利益÷自己資本(純資産)×100% ※当期純利益=会社の最終利益 【具体例】 自己資本(純