見出し画像

超簡単!緊張しない方法!

緊張する場面って有りますよね?

例えば、綺麗な女性と踊るとか、デモンストレーション踊るとか、競技会に出るとか

良く有りますよね?

(いや絶対、良くないシチュエーションですね)

冗談はさておき、スピーチやプレゼン、人前で何かをする緊張する場面は多いですよね!


社交ダンスのプロ時代、僕の心臓には毛が生えてました(笑)

競技会、

デモンストレーション(自分のも有れば生徒と踊るのも)、

教師試験、

などなど


全く緊張しませんでした。


「羨ましい〜」


と思うでしょうが、これは決して生まれつき、そういう図太い正確とかでは全く有りません。

むしろ、緊張しまくるタイプで典型的な例で言うと、

昔、僕は絵に描いたような運動音痴でしたが、(多分、クラスに1人はいただろう典型的な運動音痴を思い浮かべたら、それが僕です。)

何を血迷ったか中学時代、やってもいなかった野球部に入りました。

で、ノックとかでフライが飛んで来ると、ただの練習なのに

「落としたらどうしよう〜」

と、ガチガチに緊張して・・・



案の定、落とす

というパターンを繰り返していました。


そんな典型的な

「緊張しー」

の僕が、なんで全く緊張しないかと言えるようになったかというと、


あっ、時間がヤバイので続きはまた( ̄◇ ̄;)


PS、

最近、夜遅く書いてるので、こんなパターンが多くてすいません。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?