見出し画像

YouTubeオーディオライブラリーでよく使われているおすすめ曲

どうも、副業忍者@クロです。🥷
今回はYouTubeでよく使われるBGMを紹介します。

他のフリー音源サイトでも良いとはされていますが、やはり公式のYouTubeでオススメされている素材を使うのが一番だと思います。

しかし、YouTubeオーディオライブラリが扱う音源は宝庫です。
正直多くあり過ぎて選曲に迷います。
この記事では、そのYouTubeオーディオライブラリから、特によく使われているおすすめの音源をいくつか紹介します。

っとその前に少し宣伝させて下さい。w
私は沢山副業をしていますがその中でもこちらの方達のマネタイムズはお勧めです。ぜひチラ見だけでもしていって下さい。

アーヤさん

ホークさん

ユニコさん

にゃふーさん

牛ノ宮チー太郎


それではおすすめトラックの例をいくつか挙げます。

太文字をコピペして検索してみて下さい。

  • Apprehensive at Best:暗いムードのシリアスなトラック。

  • A Brand New Start:ハッピーなジャズ&ブルース。

  • American Idle:印象的なギターサウンド。

  • All Hail the Queen:明るいカントリー&フォーク。

  • All the Fixings:ハッピーなロックトラック。

  • After School Jamboree:子供向けの楽しい曲。

  • Ballerina:可愛らしいオルゴールのメロディ。

  • Beat Your Competition:高揚感のあるトラック。

  • Before I Go:映画のようなインスピレーショナルな曲。

  • Believer:インスピレーショナルなポップ。

  • Beneath the Moonlight:ロマンチックな曲。

  • Blue Skies:ハッピーなポップソング。

  • Book Bag:バーなどで流れる背景音楽。

  • Bubble Bath:子供向けの楽しい曲。

  • Bumper Tag:ハッピーなジャズ&ブルース。

  • Bunny Hop:ペットの動画にぴったりな楽しい曲。

  • Claudio The Worm:人気の猫チャンネル「もちまる日記」で使用されている。

  • Cliffsides:インスピレーショナルなカントリー&フォーク。

  • Cuckoo Clock:子供向けの楽しい曲。

  • Covid Come Not Near:インスピレーショナルなカントリー&フォーク。

  • Cumberland Gap:明るいカントリー&フォーク。

  • Darktown Strutters Ball:ハッピーなジャズ&ブルース。

  • Dixie Outlandish:ビデオの終わりにぴったり。

  • Dog and Pony Show:明るい映画のようなトラック。

  • Down The Street Blues:明るいロック。

  • Emerald Seas:南国のビーチを思わせるBGM。

  • Family Montage:インスピレーショナルなロック。

  • Forever Yours:映画のようなインスピレーショナルな曲。

  • Get Outside!:ハッピーなポップソング。

  • Gymnopedie no1:有名なクラシック曲。

  • If I had a chicken:楽しい雰囲気のトラック。

  • Jazz Me Blues:ハッピーなジャズ&ブルース。

  • Members Only:スタイリッシュなジャズ。

  • Mr. Sunny Face:ハッピーな映画のようなトラック。

  • Mr.Turtle:子供向けの穏やかな曲。

  • Les Toreadors from Carmen by Bizet:非常に有名なクラシック曲。

  • Locally Sourced:明るいロック。

  • Payday:子供向けの楽しい曲。

  • Rainy Day Games:「もちまる日記」で使用される曲と同じアーティスト。

  • Sand Castle:子供向けのロマンチックな曲。

  • Spring In My Step:広く認知されているサプライズフリーの曲。

  • Splashing Around:ゲーム系の動画でよく聞く。

  • The Entertainer:よく聞くが名前は知られていない曲。

YouTubeオーディオライブラリには、良質なトラックが豊富にありますので、ぜひ探索してみてください。

以上です。
ではまた🥷
何かご相談があれば公式LINEへ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?