見出し画像

リモートワークに向かない性格

こんにちは。
中堅社会人のあみです。

私の仕事場では、部署によってリモートワークができます。
なかなか全部の部署は難しいですね…。
うーん

その中でも、私の業務はリモートワークしやすい部署です。
ただ、自分の力量で業務を進めるので
事務所以外で仕事するのは
自分との格闘だなと思います。

在宅勤務でのルーティン

朝、いつもより1時間早く業務を開始します。
通勤時間が無い中、遅く起きると生活習慣が変わってしまうので
早く仕事を始めます。

ただ、洗濯や家事を少しはさみながらするので
残業にはしません。

お昼の時間が毎回同じ。
出社していても同じ時間に食べるようにしています。
ただ、台所でご飯を作るようにして
節約をするように…。これは在宅のいいところかなと思います。

午後は眠気との闘い。
絶対コーヒーがお供になります。

三時ごろはコーヒーにも飽きて
お茶やハーブティ、ラテなど工夫して気分を変えながら業務します。

夕方。
夕飯を少し作りずつ、定時まで過ごします。
朝早く仕事している時間で収まるように
携帯はいつでも出られるように調整しながら行います。

定時すぐに仕事を終えて業務終了。
通勤が無い分、家事も進み自分の時間を過ごすことができます。

向かないと思うこと

仕事していても、気分が切り替えられずダラダラしたり
業務に煮詰まった時の、頭の回転をよくすることはできません。

出勤しないため集中できることもありますが
眠気との闘いがとても大変です。

少し早く始めているので
少し仮眠することも手だと思いますが…

中には、お昼を食べずに寝る人もいるのでしょうね~
まぁ、食べる時間は業務中で仕事しながら食べることも
できそうですよね。

自分の中で決めていること

比較的自由に業務をしているので
「最低でもこの業務はすること」
と決めたことは済ませるようにします。
そして、残業はつけない。

業務量も事務所でする仕事よりも多く
効率的に行えるように工夫はしています。

また、リモートに向く業務と出勤した方がはかどる仕事を
一週間でスケジュール管理しています。

残業時間も減り、効率を上げ
頭を使って業務することが増えました。
有給も使う機会も増えた気がします。

働く側雇っている側両方にいい働き方になるように
気を付けています。

っとは言っても、自分に甘いから向かない

出勤していたほうが、さぼらないことが多いです。
眠気や誘惑に負けてしまう性格の私は
少しさぼり気味。

ただ、ほかの方よりふられる業務や相談事が減るため
業務は円滑に進むことが多いかなー。きっと、後輩などに
回されているのだろうか…。
不明ですが…。

#リモートワークの日常

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

こんにちは。あみと申します。サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートはクリエイターとして活動費用に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。