マガジンのカバー画像

組織や人事や個人のキャリアを考えるためにオススメな本をご紹介

10
悩んで手に取ったり、献本いただいたり、色々な機会で手にした本に助けられることは多いです。特に考え方や進め方が無限にある人事領域においては、他者の意見は大切かなーと、最近はそう思え…
運営しているクリエイター

#人事

『オウンドメディアリクルーティングの教科書』を参考に、経営戦略に連動した実効性のある人事戦略のエグゼキューション能力を持とう。

『オウンドメディアリクルーティングの教科書』を参考に、経営戦略に連動した実効性のある人事戦略のエグゼキューション能力を持とう。

「経営戦略と人事戦略の連動を!」ととても古くて新しい人事課題がありますが、自社の課題感と優先度を掴んでいれば、戦略を連動するのはそんなに難しくないんです。いわゆる人事系コンサルタントに頼ったり、本やWEBにある情報をベースに立案すれば、まあまあそれっぽいものを作れたりします。

でも、戦略は連動したけど、実行(エグゼキューション)を連動させるのがとても難しいんです。いや、簡単なのに組織の保守性で難

もっとみる
『人材マネジメント用語図鑑』を使いこなして本質的な人事課題の発見と解決をしていこう。

『人材マネジメント用語図鑑』を使いこなして本質的な人事課題の発見と解決をしていこう。

セミナー登壇でもご一緒させていただいている伊達洋駆先生の『人材マネジメント用語図鑑』のご紹介です。

人事の仕事は、理論と実践のスピーディな行き来が本当に大切だと思っています。用いる手段(制度設計手法、ツール)は比較的限られているが、目的や適応課題が会社それぞれに全く違うからです。

他社事例や理論や知識がそのまま使えることはあまりないですが、それを知って引き出しを増やしておかないと、自社の適応課

もっとみる