見出し画像

コーヒーのおいしさ

おつかれさまです。こんばんは。

久しぶりの投稿です。

今日は最近思うこと。コーヒーのおいしさについて書こうと思います。

最近、家カフェという言葉が流行っていますね。実は僕も最近、コーヒーに凝っております。豆の焙煎度や挽き目、産地などなど自分なりにこだわって美味しいコーヒーを探しています。

自分で淹れるようになって気づいたのは、ひとえにコーヒーと言っても実に色々な条件が複雑に絡み合っていて、驚くほど沢山の味があるということです。

最も顕著なのは焙煎度合でしょうか。浅煎りになるほど豆の酸味が強く、逆に深煎りになるほど苦味が出てきます。

個人的には、深煎りのコーヒーの香ばしい香りとコクのある苦味が好みなのですが、世の中の流行は浅煎りコーヒーらしいですね。

浅煎りにすると、コーヒー豆固有の、産地や品種に依存するフレーバーが強くあらわれます。よくコーヒーの表現で、ストロベリーや柑橘系、シナモンといった表現が出てくるのはこの様な豆ごとにある微妙なフレーバーを区別する例えのようなものです。

他にもコーヒーの味に関わってくるのが、抽出法、豆の鮮度、抽出にかける時間、お湯の温度、挽き目、コーヒー粉末の粒度の均一性、といったところでしょうか。

要素はたくさんありますが、これらを巧くコントロールすれば美味しいコーヒーが淹れられるはずです。

でも、これらの要素が完璧に調整されていればそれが常に最高のコーヒーなのでしょうか。

僕はそうは思いません。

コーヒーの味は、いつ飲むか、誰と飲むか、どこで飲むか、その時どんな気分か、その時の体調はどうか、といった心理的な要素によっても大きく変わってしまう様な気がします。

寝起きの一杯なら、浅煎りの、花や果物のフレーバーをほのかに感じる、軽やかでさらりとしたコーヒーを。

午後に飲むなら、深煎りのキリッとした苦味で頭をリセットしたいですね。アイスコーヒーにしてもいいかも。

夜に飲むなら、甘みとコクの感じる優しくて少し苦いくらいのコーヒーにミルクを少し。

1人で本を片手に物思いにふけりながら飲むもよし、大好きな人と談笑しながら飲むもよし。

味気ないオフィスよりは、オシャレなカフェで、景色の美しい場所で。

きっと、最高の一杯は人の数だけあるし、その時々によって変化していくのだと思います。

ここがコーヒーの難しさであり、楽しさなのではないでしょうか。

それでもやっぱり、コーヒーに凝ってる自分としては、いつか誰かの最高の一杯を淹れられるようになりたいものです。

さてさて、それではこのへんで。

長々と付き合ってくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?