日常にある、ふとしたときの「お笑い」が好きです。

私は、言ったことややったことで笑ってもらうのが好きで、笑ってる顔を見るのが好きで、もっぱら旦那さんがその標的です。


そのときによって、
テレビにツッコんだり、旦那さんの発言に対してボケてみたり、ダジャレを言ったりモノマネをしてみたり、変顔をしたり、死んだふりをしてみたりっていう感じなんですけど。(書き出してみると意外とバリエーション豊富…笑)


さらに旦那さんが笑った後「今の何点??」と前のめりで聞いてしまうので、きっととてつもなくめんどくさいやつだろうと思います。(旦那さんに対して限定)


それでも旦那さんは文句を一つも言わず、毎回毎回律儀に点数をつけてくれます。

テキトーそうに見えて、意外とちゃんとシビアに答えてくれるのがおもしろいです。笑


ほんとたまーに高得点を出すんですけど、その時は「よっしゃあ!」ってなります。めちゃくちゃうれしいし、私も一緒になって笑い転げます。



でも、忘れちゃうんです。


その日の二人の中でのトレンドになるくらいハマったときでも、次の日には「あのとき何で笑ったんだっけ?」とせっかく爆笑を勝ち取ったのに内容をすぐに忘れてしまって。


「宵越しの笑いは持たねぇ。」

的なことなのでしょうか。自分でもわかりません。



こないだ、かまいたちのYouTubeチャンネルで「自分の中で手応えのあった仕事」を発表し合うみたいな回があって。

お二人はそれぞれ、自分がどんな状況でどんなことをして、その時どんな雰囲気だったかっていうところまで覚えていたんですよ。さらには自分のだけでなく相手のことまでも。


「お笑い芸人たるもの、自分の笑い、自分たちの笑いには自分(たち)でちゃんと責任を取るんや!」
という心意気なのでしょうか。


私ってその辺ものすごく単純なので、
「その心意気、かっけー!!私も見習いたい!」
ってなりまして。

こと自分の笑いに関してはなかなか頭に留めておけないみたいなので、次からは全部メモしておいてみようかなと思い立ち、これを書いています。


って書きながら、もうすでに今日の朝笑ってくれたことについても忘れているっていうそんな感じなんですけど。笑



つらかったことって頭に残りやすくって、笑ったことは忘れてしまいやすいっていう典型的な不幸脳みたいなので、ちょっくら幸せ脳になってやろうと思います!



なんだか今日はいつもよりノリノリで書いちゃいました☺️えへへ。



最近では、旦那さんにも私の隙あらばお笑いに持ち込むクセがうつりはじめているようで、たまにボケたりツッコんできたりします☺️

「笑う」っていいですよね。



この記事が参加している募集

#とは

57,832件

最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。