見出し画像

オーストラリアワーホリ到着後にすぐすること

久しぶりにnoteを書いてみました。

私は現在、オーストラリアのブリスベンに来て1ヶ月が経ちました。これからワーホリでオーストラリアに訪れることを考えてる人は情報の一つとして捉えていただければ幸いです。

まず、オーストラリアに着いてすぐに行う方が良いこととしては3点あります。

① オーストラリアのSimカード
まず現地の生活において欠かせないのがSimカードです。Simカードは空港やCOLESやWoolworth などのスーパーに売ってあります。個人的にはCOLESなどの方がSimカードの種類も多く、大手のOptusやTelstraよりも安いプランのプリペイドSimが多いと思います。

②銀行口座開設
次に働く際に必要な現地銀行口座です。オーストラリアは主に4つの大手銀行があり、(CommonWealth,ANZ,NAB,Westpac)ワーキングホリデーで来られる多くの方は、維持費が無料のNAB銀行の口座を開設しております。まず開設する際に電話または、店舗にて予約をしなければいけません。大体翌日に、窓口にて開設の手続きをしてもらえます。その際に必要なものが、パスポートなどの身分証明書、ワーキングホリデービザ(PDFでも可能)、TFN(タックスファイルナンバー)、日本のマイナンバー(個人番号)が求められましたが、TFNと日本のマイナンバーに関しては、後からオンライン上でも登録可能なので大丈夫でした。
最後にデビット付キャッシュカードを滞在している住居のアドレスか店舗のどちらかで受け取るか尋ねられます。大体1週間程で発行され郵送されるので、私は店舗受け取りを選択しました。

③TFN(タックスファイルナンバー)
TFNはオーストラリア税務局が発行する納税者番号です。(日本でいう個人番号ですね)働く際にどのビザにも関わらず、必ず取得しなければいけません。Australian Taxation Officeというオンラインのサイトで20分くらいで申請できます。申請してから約2週間で届くみたいです。私は最初の3週間をホステルに滞在しており、申請してから8日後に届きました。私の知り合いは近くの郵便局に留めている方もいました。

以上の3つは到着して最優先でやった方がいいです。また飲食業界で働くのを考えている方はRSAの取得も早めにした方が良いと思います。取得方法は対面かオンラインですが費用を抑えるのであればオンラインをおすすめします。

今回は到着したらすべきことを書かせていただきました。また今後も気づいたことや様々な情報を更新していけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?