世界青年の船 乗船してみて コースディスカッション編 part1

こんにちは! 世界青年の船32期に乗船したそーちゃんです!

今回は世界青年の船中のコースディスカッションで何を学んだかをシェアします

画像1

コースディスカッションとは?

コースディスカッションとは、参加青年が7つのコースから1つ選び、ファシリテーターからその分野について学び、自分の国の状況と他の国の状況についてディスカッションして、今後世界、そして自分はどう行動していくか、何をしていくかを学ぶものです。

毎年ファシリテーターが違うのでコースディスカッションのテーマは異なります。今年は、

① Cultural Heritage Preservation

② Global Citizenship

③ Global Environment and Climate Change : Tools for Action and Transformation

④Global inclusive Society

⑤ Health and Wellbeing

⑥ Peacebuilding and International Cooperation

⑦ Technology in an Equal Society : Responsible and Ethnical AI and Social Media

以上の7つでした。実際所属したのは、

③Global Environment and Climate Change : Tools for Action and Transformationでした。

これは、専門が環境学であったためです。

来年はまた違ってくるので楽しみですね!

実際、どんなことしたの?

このコースの1回目の事前課題では、ecofoot print calculator のサイトで自分の生活で何個分の地球を消費している換算になるのかをはかりました。

そして1回目ではそこから考えられること、国々の比較・自分が興味ある環境分野をディスカッションしました。国の背景を感じられて、日本では問題になってないことが問題になっていました。しかし、参加青年はそれらをどうにかしたいというということを言っていました。

スクリーンショット (4)

ちなみに・・

今のライフスタイルでは、3.4個の地球を消費している計算になりました・・

結構エコな生活をしているはずなのにな・・と少しがっかりしました。

上の15 Aprはこのまま全世界の人が同じ生活をしていたら、その日に地球はなくなるとされる日になります。

コースにいた日本人は4~5個が多かったです。しかし、海外青年の中には1個とか、1,6個とかいました。全体の結果を見ても日本人のほうが圧倒的に消費個数が多かったです。

1個とか1.6個の人はヴィーガンだったり、自分の服は自分で編んでいたりしている人もいました。

知ってましたか?肉を食べないだけで環境にはいいんですよ!!

詳しくはこの動画で!!

このような結果から、その地域の環境が影響を与えるのかなとも思い、よい学びになりました。また、自分がこれからどのようにこの個数を減らそうかと考えるきっかけになりました。

今回はこのくらいで・・

またコースディスカッションについて書きますね!

来年の世界青年の船の募集始まってます!

というか、締め切り間近です!!

急いで!!!!!!!

分からないことあれば、世界青年の船のFacebook, twitter, Instagram

又は、僕のTwitter(@flat_sou)でもお待ちしてます!!

では!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?