水素化マグネシウムの量産開始 - 2024/06/10

読者へのメッセージ(小話): 全国的にバスガイドが減少する中で、ガイドがバスに乗らずに遠隔で案内するシステムを導入する事業者が増加しているようですが、ガイドもAIが代わりにやってくれるようになる可能性もある。また遠隔による案内の話を真面目に聞いていることもあるようだが、案内されるよりも、バスの中でも退屈しないように楽しくほしいという意見。

■今日のトピック

米国、核融合エネルギー研究加速に動く-1億8000万ドル追加支援。バイデン大統領は10年以内の商業用核融合システム開発を目指すが、核融合エネルギーの実用化の道は険しく順調に進んでいないと書かれているが、順調に進むことなんてあるのかという疑問がある。が、アメリカはこうしたことに対してチャレンジできるようにお金を投下しているのは良いという意見。お金はあくまで手段で、手段を使うことで競争が激しくなり、実用化への道筋が見える。

水素化マグネシウムの量産開始 トクヤマ 常温で安全に輸送 コスト削減も。これはすごいと思った。課題はあるもの(https://www.shinshunan.co.jp/news/economy/shunan/202404/034283.html)の改良を加えていけば、さらによりよいものになるのではないかという意見である。

パーソナルトレーニング、増える事故…6年で骨折など209件。「現在、法的な定義や法制度がなく、専門知識を学んでいないトレーナーが自己流で指導することもあるとみられる」と書かれているが、要はトレーナー自身が下手くそということ。あと教育をうけるのは、利用者だけではなく、トレーナー自身も教育が必要で自己研鑽していく努力はかかせないという意見である。

「「求められるスキルも変化している」。リスキリングを通じて、新しいチャンスを手にする人たちがイノベーションを生み出す」という記事で考えることは…。

ここから先は

561字
このマガジンを購読すると、役立てる情報をお届けいたします(基本的に毎日ビビってるし死にたくないので情報を集めて回ってます)。定期的に読むなら購読の方がお得です。

今の社会の動きやリスクがわかるニュースを厳選してお伝えしています。

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。