ダイコクドラッグに3億円追徴 - 2024/06/05

読者へのメッセージ(小話): 「いびつな家族関係」という言葉を目にしましたが、世間一般的にいう「普通な家族関係」は日本にどのぐらいの家族が当てはまるのか私には疑問です。「普通な」、「いびつな」、それぞれの定義って一体何なのでしょうか。

■今日のトピック

「企業が育てる」「自分で成長」ほぼ半数 働く人のホンネ。人材の育ち方の価値観について聞くと「自分で成長していくもの」派と「企業が育てていくもの」派の比率はほぼ真っ二つと書かれているが、その”中間”って存在しないのだろうかという疑問が私にはある。メディアがこうしたことを報道すると「論争」みたいなことが起こるが、それに意味はなく、結局のところ、「働くあなたはどうしたいのか」という自分で考えた意見が必要。

ハーバード大「ヒトは180歳まで生きられる」…逆に言うとそこまで死ねない人間がすべき老化を防ぐ5つの習慣。「呼吸、睡眠、運動、食事、ストレス対処の5つ」とあるが、「習慣」を意識してしまうと続かないと私は考えているので、なるべく自然体で老化を防ぐことが大事。だが、それは難しい。

ダイコクドラッグに3億円追徴 「買い子」が免税品大量購入、転売か。日本に住む中国人らが転売業者に雇われ「買い子」として2社の一部店舗で化粧品や日用品を大量購入するなどしたケースがダイコクドラッグの計画だったかはわからないが、「免税要件を満たさない」とわかっていたはずだと私は考えているので、「買い子を利用する意味ある?」と思ってしまう。約3億円を追徴課税されるのは企業においては大きな痛手。

みんな乗るべし! WHILLの次世代電動車椅子は楽しいぞ…ジャパンモビリティショー2023。WHILLの次世代電動車椅子(https://whill.inc/jp/model-c2)は高齢者や身体障害者だけじゃなく、健常者にも使いやすいし、乗ってみたい。

「若者世代で朝食を週3回以上抜く人は25.5% 食品メーカーと山梨県が食育推進」という記事で考えることは…。

ここから先は

426字
このマガジンを購読すると、役立てる情報をお届けいたします(基本的に毎日ビビってるし死にたくないので情報を集めて回ってます)。定期的に読むなら購読の方がお得です。

今の社会の動きやリスクがわかるニュースを厳選してお伝えしています。

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。