40秒の運動の運動効果 - 2024/04/19

読者へのメッセージ(小話): 強い節約志向で、ワンコインランチがふたたび脚光をあびているようですが、ワンコインランチをつくる人たちも、節約志向の人が含まれていると考えると、いつ働いたお金が増えて生活の豊かになるのだろうかと私は疑問です。

■今日のトピック

早大、40秒のある運動が30分以上の有酸素運動よりも運動効果があると発表。「運動」と聞くと勝手なイメージで長いほど効果的であると思いこんでいる人や、長時間耐えなければいけないものと考えている人は多いと私は考えているが、実際はそうではない。工夫次第では短くても効果はあるということなので、自分がやりたいときにやればいい。

マックスバリュ東海 今期設備投資、1.8倍の130億円 セルフレジ拡充、電子棚札導入 省力化に重点。「働き手が減少する中、テクノロジーを活用し、従業員が顧客と向き合う時間を確保する」と書かれているが、マックスバリュ東海以外の他の企業も設備投資額を増やしていく可能性は高いし、それにより「限られた人数で顧客と向き合う」ことになっていくと私は考えているので、企業が働くことも減っていく可能性もある。そうなれば、自分の自由な時間が増えるので、何をやるかは個人の自由ではあるが、選択肢の1つとして、自分が今までやりたかったことで起業することもできるようになる。

パソコンやタブレット端末の故障相次ぐ 修理・保険費用は6億円超に 1人1台「GIGAスクール構想」の現場は。ここ数年、小学校や中学校に1人1台導入されている端末の修理の依頼が相次ぎ、「端末の中に砂鉄がびっしりとくっついているものもあり、修理の原因はひび割れなど「液晶パネルの破損」が最も多く、移動教室などが重なる場合は持ち歩く教科書やファイルが多くなってしまうため、手が滑って落としてしまうことが多い」といったことが書かれているが、「教科書やファイルを「データ」として端末の中に収納、保存すれば良くない?」って私は考えているし、「適”端末”適所で、スマホを使ったらダメなの?」と思う。あと、日常生活でパソコンやタブレットを使っていて、よほどのことがないと液晶パネルの破損とかはならないと思うが。どんだけ扱い方が雑なんだと思ってしまう。

「ラーメン店“新紙幣”に悲鳴…券売機更新“100万円超え”ケースも 店長「なかなか」と言う記事で考えることは..。

ここから先は

430字

¥ 350

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。