日本の大手鉄鋼メーカーである株式会社神戸製鋼所/KOBELCOの財務諸表(第171期第3四半期)を見てみる

「神戸製鋼所の純利益過去最高 4〜12月、電力事業採算改善」という記事が目についたので、株式会社神戸製鋼所をEDINETで調べてみることにした。

四半期連結貸借対照表,バランスシート/BS

まずは「四半期連結貸借対照表,バランスシート/BS」。大きな数字と気になるものに着目する。資産の部から。まず受取手形、売掛金及び契約資産(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、4285億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、3887億円と減少している。次に原材料及び貯蔵品(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、2904億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、2836億円と減少している。次に商品及び製品(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、2427億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、2636億円と増加している。次に現金及び預金(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、2035億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、3166億円と増加している。次に仕掛品(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1674億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、1826億円と増加している。次にその他(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、880億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、839億円と減少している。次に機械装置及び運搬具(純額)(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、5861億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、5598億円と減少している。次に建物及び構築物(純額)(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、2928億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、2892億円と減少している。次に土地(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1355億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、1367億円と増加している。次にその他(純額)(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、515億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、667億円と増加している。次に無形固定資産で前連結会計年度(2023年3月31日)が、375億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、395億円と増加している。次に投資有価証券(投資その他の資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、2046億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、2279億円と増加している。次にその他(投資その他の資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1708億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、1641億円と減少している。

次に負債の部。支払手形及び買掛金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、6057億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、5603億円と減少している。次にその他(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、2097億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、2385億円と増加している。次に短期借入金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1692億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、1610億円と減少している。次に引当金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、510億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、385億円と減少している。次に未払法人税等(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、131億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、260億円と増加している。次に1年内償還予定の社債(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、9億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、未発生となっている。次に長期借入金(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、6466億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、5735億円と減少している。次に退職給付に係る負債(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、713億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、778億円と増加している。次に退職給付に係る負債(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、713億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、778億円と増加している。次にリース債務(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、452億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、402億円と減少している。次に社債(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、450億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、1150億円と増加している。次にその他(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、362億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、331億円と減少している。次に引当金(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、26億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、10億円と減少している。

そして純資産の部で利益剰余金。前連結会計年度(2023年3月31日)が、4727億円だったのに対し、当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)は、5491億円と増加しているので、稼いでいる。当第3四半期連結会計期間の負債合計(1兆8654億円)と純資産合計(1兆1108億円)のバランスを見ると、負債合計が上回る。

四半期連結損益計算書

次に損益計算書(PL)。まずは売上高は前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)が1兆7846億円だったのに対し当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)は1兆8737億円と増加している。次に売上原価は前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)が1兆5570億円だったのに対し当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)は1兆5518億円と減少している。次に販売費及び一般管理費は前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)が1737億円だったのに対し当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)は1835億円と増加している。次に営業利益は前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)が538億円だったのに対し当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)は1382億円と増加しているので、当第3四半期連結累計期間の営業の調子は良かったようだ。次に四半期純利益は前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)が495億円だったのに対し当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)は1161億円と増加する結果となっている。最後に報告書をみると、当第3四半期連結累計期間の売上高は、前年同期と比べて増収。営業利益は、鉄鋼アルミでの販売数量の減少や在庫評価影響の悪化などがあったものの、原料炭価格の下落と販売価格改善の進展に伴う鉄鋼メタルスプレッドの大幅な改善、機械・エンジニアリングでの売上高の増加、電力での神戸発電所4号機の稼働や燃料費調整の時期ずれ影響の改善、売電価格に関する一過性の増益影響(売電価格の指標となる石炭の輸入貿易統計価格と当社購入価格の差異)などにより、前年同期と比べると増益。経常利益は、建設機械における北米でのエンジン認証に関する補償金収入の剥落などの減益要因があったものの、営業利益の増益により、前年同期と比べると増益。といったことが書かれている。



よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。