シンギュラリティーのおとずれ - 2024/03/05

読者へのメッセージ(小話): 株価4万円突破したようですが、過去に私たちはバブルがはじめるのを経験しているので免疫がある人たちは安易には喜べないし不確実性が高い時代では特に喜びよりも「必死」である。

■今日のトピック

睡眠「成人は6時間以上」 新ガイドは日本人の眠りを変えられるか。成人は子供などと比較すると忙しいので、眠りを変えるのは難しい。日本人は戦後、睡眠時間を削って働いたりすることなどで経済成長や教育のレベルを高め、そのツケがやってきたといったことが書かれているが今も物価高や所得格差などの問題がある中で、睡眠時間を削って働いている人たちもいる。なので、睡眠時間はあくまで目安と考えていかに改善していくかを考えた方が良いという意見。あと将来的に夢のような睡眠時間が短時間でとれる技術が生み出されることを期待する。

シンギュラリティーとは AI「人類超え」40年代にも。シンギュラリティーが訪れるのは、45年と予測されているが、もっと早い気がするのは私だけだろうか。次に人類の知能をしのぐようになっても人類自体は地球に誕生してからさほど変わってないという意見。

《ブラジル》注目集まる森林農法のカカオ=アマゾン農業の救世主に。世界的にカカオ需要が急増し商品価格が高騰しているのはいいことだけど、肝心のカカオの生産が追いついていない気がする。カカオはよく摂取するので、生産がうまくできる仕組みを考えてほしい。

「増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は?」で考えることは…。

ここから先は

409字

¥ 350

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。