ハセ / 週勤2日制バイトのフリーター

就活を後回しにしてたらフリーターになっていました。24卒だったらしいです。【毎日投稿】…

ハセ / 週勤2日制バイトのフリーター

就活を後回しにしてたらフリーターになっていました。24卒だったらしいです。【毎日投稿】2024-6/20〜6/24 疲れたので終了

最近の記事

週2バイトフリーターのくせになぜか時間が足りない

私が正社員になりたくもないし、なれなかった理由として自分の時間を確保したいという大義名分を掲げていましたが、いざ週2フリーターになった今なんかぜんぜん時間足んなくね?ってなってます。 貴様何を舐めたことを言っているんだという感じですが、私は朝起きて最近覚えたてのモーニングルーティンをしたり、アイスコーヒーを美味しく淹れたりしてたらもう12時半とかになってるんです😱(やはり舐めている) シンプルに動きがのろまなのと三度寝とかをしてるのが悪いんですが、行動と行動の間に挟まれる

    • これは三日坊主を阻止するための投稿です

      この投稿は三日前から始めたNote毎日投稿の三日坊主化を阻止するためものです。 目的と手段が入れ替わってる〜? (君の名は。っぽく脳内再生お願いします。) そんなことは自分でも分かっています。別に毎日投稿をするためにNoteを始めたわけではないので。でもこんな汚い手段を使ってまでもこの灯火を守りたい理由があるんです。 過去に習慣化しようと意気込むも三日坊主で葬り去られたものたちの叫びが聞こえるんです。 モーニングノート…筋トレ…朝のランニング…60℃くらいの白湯…家計

      • 家で花火の音を聞くと焦燥感に駆られるようになった

        ドッカーン!と外からとんでもない爆発音が聞こえたので一瞬驚いたけど、ああどうせまた花火なんだろつまらないなと思ってしまうようになった。 でも花火自体は元々すごく好きなはず。圧倒的な非日常感があるし、どことないお祭り感もワクワクする。あとそもそも空に綺麗なデカい爆弾を打ち上げてるってよく考えたらなんか凄い。これが江戸時代から行われてるってのもなんか凄すぎる。 それがいつからか家にいるときに花火の音を聞くと、焦燥感に駆られる感覚がある。非日常感どころか自分に現実を叩きつけられ

        • 蚊のモスキート音に叩き起こされる夜

          皆さんは夏の風物詩といえば何を思い浮かべるでしょうか? 海、花火、かき氷、甲子園、劇場版ポケットモンスター、夏祭り、プール、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない、麦わら帽子、冷やし中華、久石譲、楽天イーグルスの失速、スイカ、井上陽水・・・ 精々このくらいでしょうね 冗談です、人によってもっとあるはずです でも私はやっぱりこいつです→🦟 (ちなみにこの絵文字がやけにリアルすぎてパッと見たときに、ホンモノが画面の上に止まってると錯覚してスマホに強烈な平手打ちをしたことが

        週2バイトフリーターのくせになぜか時間が足りない

          【初投稿】就活とNo+eを後回しにしていたフリーターです

          【自己紹介】 お初にお目にかからせてください。 ハセと申します。 私は本来ならこの春から24卒の新卒社会人だったみたいなのですが、就職活動は後でやろっかなと思っていたら気付けば卒業の季節🌸を迎え、うっかりフリーターになっていました。 こう書くと就活はあえてしてなかっただけで、やろうと思えばできたんだぜ!感が出てますが全くそんなことはないです。普通に労働意欲が湧かなかったのと始めたての頃に書類落ちを繰り返してやる気がなくなっていただけです。また後回しと言っているだけあっ

          【初投稿】就活とNo+eを後回しにしていたフリーターです