HS書架

作家春紫苑の個人レーベル。HS書架とは、春(Haru)紫苑(Sion)の本棚という意味。私の本を手にとった読者に、いつもワクワクを届けたい。そして手の中で大事に読んでもらいたい。そんな想いでこのレーベルを立ち上げました。ただいまWebサイト準備中。

HS書架

作家春紫苑の個人レーベル。HS書架とは、春(Haru)紫苑(Sion)の本棚という意味。私の本を手にとった読者に、いつもワクワクを届けたい。そして手の中で大事に読んでもらいたい。そんな想いでこのレーベルを立ち上げました。ただいまWebサイト準備中。

    マガジン

    • アルパカコネクト納品ノベルFLお返事集

      アルパカコネクトライター春紫苑が納品したノベルにいただくファンレター(FL)。その大事なFL一つひとつに感謝を込めたお返事を集めました。

    • ライター活動奮闘記

      PBWのライターとして活動した記録や、これからライターになる方へのお役立ち情報をまとめています

    • 経験値0からWebサイトを作るシリーズ

      ホームページ(Webサイト)のことが全く分からない素人担当者が、HS書架のWebサイトを1から作った話をまとめています。

      • アルパカコネクト納品ノベルFLお返事集

      • ライター活動奮闘記

      • 経験値0からWebサイトを作るシリーズ

    最近の記事

    Twitterで青き石眼のアシュリー重版キャンペーン始めました

    個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 少し前にTwitterで告知した内容ですが、ここでもお知らせいたします。 HS書架の小説『青き石眼のアシュリー』重版が決定したことを記念して、Wキャンペーンを行います! 青き石眼のアシュリーって何?という方は、特設サイトをご覧くださいませ。 【その1】書店購入キャンペーンまず1つ目が、書店さんの応援も兼ねて、実店舗のある書店でHS書架の書籍『青き石眼のアシュリー』ご購入の読者様に、売り上げ還元キャンペーンを行います!

      • 同人誌読書会で『青き石眼のアシュリー』が選ばれました

        個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 去年から参加している『浜松オンライン読書会(以後HOD)』で、HS書架の書籍『青き石眼のアシュリー』が選ばれました~! 私のTwitterタイムライン史上初、同人誌の読書会なのです。おそらくHODでも初の試みなのではないでしょうか? 浜松オンライン読書会とはここで浜松オンライン読書会@hamamatsuODについて、少し説明いたします。 この読書会の歴史は、私春紫苑自身の参加自体が最近のため、はっきりした月日は分かってい

        • 青き石眼のアシュリー特装版、メロンブックス様で書店展開が決まりました!

          個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 かねてより、HS書架の小説『青き石眼のアシュリー』重版のお知らせはTwitterなどで流していました。 そしてこの度メロンブックス様より、重版分の約半分100冊を、書店展開していただくことが決まりました~(ぱちぱち)。 これまでも八丈書房さんやレティシア書房さんといったリアル店舗に、書架の本をおいていただく機会があったのですが、基本的に1店舗での展開でした(それでもすごくありがたいのです。本当に)。 ところが今回は、全国

          • 【重要】青き石眼のアシュリー、ペーパーバック版をお買い上げの方へ

            HS書架代表、春紫苑です。 平素はHS書架の出版物をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。 去る2022年の12月から1月にかけて、HS書架初めての出版小説『青き石眼のアシュリー』をAmazonにて販売いたしました。こちらのペーパーバック版をご購入いただいた読者様に対し、謝罪する必要がございますので、ご報告いたします。 そのペーパーバック版について、私の理解が足りないばかりに、別所で販売している特装版とISBNが重複していることが判明いたしました。 ISBNは出版

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • アルパカコネクト納品ノベルFLお返事集
            HS書架
          • ライター活動奮闘記
            HS書架
          • 経験値0からWebサイトを作るシリーズ
            HS書架

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            自力で初めて地元のリアル書店に出版小説を委託した話

            個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 この記事タイトルの通り、HS書架の第一弾小説『青き石眼のアシュリー』が、このたび地元のリアル書店でデビューしました!やったぁぁあああ!! 無名の作家なので、棚差し(棚に並べてあり、背表紙だけが見える状態の置き方)を覚悟していたのですが、ご覧の通り憧れの平積みでディスプレイされているんです! たった一人のための小さな出版社。その初めての出版物が、どうしてこのようにディスプレイされて販売されるに至ったのか。 今回はそんなお話

            オンライン即売会「Booknook vol.2」に参加します

            個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 先日3/25~4/2にかけて参加した、オンライン即売会「NEOKET4」が無事に終了しました!バーチャル空間上で行う同人誌の即売会は、なかなか刺激的でしたね。 HS書架の作品は、何人かの方々にお迎えいただき、さらに会期中に急遽制作、登録したグッズが売れました!😆今日Twitterでご反応をいただいたんだけど、めちゃくちゃ好評でした!現物を見ると、たしかにかっこいい……。 pixivFACTORYでは、確かにグッズを作るのは

            オンライン即売会NEOKET4参加レポ(7日目~最終日)

            個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 9日間にわたるオンライン即売会NEOKET4が、2023年4月2日で最終日を迎えました!参加サークルの皆様、またご来場いただいた一般参加の方々、お疲れ様でした。 長かったようであっという間だったNEOKET4。 今回は最終回のイベントレポートをお届けします。 開催7日目(3月31日【金】)NEOKETも7日目に突入。4日目から6日目のような平日でも、今日は金曜なので期待できるのでは?とワクワクしながら店番をしていましたが、

            オンライン即売会NEOKET4参加レポ(4~6日目)

            個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 同人即売会をオンラインで開催する、pixiv主催のイベント「NEOKET4」。 2023年の3月25日から、計9日間開催されるのですが、今回はその中日とも言える4~6日のレポートです。 開催4日目さすがに平日ということもあり、NEOKET会場に入場している方は、夕方まで大体20前後を推移していました。平均して1島(1会場)につき2人。ほぼサークル参加なんじゃ……。 そんな中、HS書架のスペースを訪れていただいた美少女(ア

            オンライン即売会NEOKET4参加レポ(1~3日目)

            個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 2023年3月25日、同人即売会をオンラインで開催する、pixiv主催のイベント「NEOKET4」が開催されました!いや開催しています!!(~4月2日まで) リアル同人即売会は一度サークル参加したことがあるのですが、オンラインイベントは初めてで、いろんなことが新鮮かつちょっぴり不安でもありました。 NEOKET4の期間中ではありますが、ここまで参加したレポートを書き残して見たいと思います。 前夜祭事前にNEOKET運営事

            3/5九州コミティアで『青き石眼のアシュリー』販売決定!

            出版個人レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 今回はさっそく本題に入ります。 2023年3月5日に開催される九州コミティア(福岡県北九州市小倉)で、なんと当書架の児童小説/ライトノベル、『青き石眼のアシュリー』が、販売決定しましたー! 九州コミティアに我が小説『青き石眼のアシュリー』を持ち込んでくださるのは、編集でもご協力いただいたあだん堂のゆきさん。 文学フリマ京都7にもご参加されていた、森久都さんのサークル「Fagrlima」とのコラボで、九州まで赴かれるとのこと

            オンライン即売会NEOKET4に出店します!

            出版個人レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 去る2023年1月15日、HS書架として、そして私個人の人生で初めてイベント即売会に「売る側」として参加してきました。そのイベント文学フリマ京都7の様子は、こちらの記事にまとめているので、よろしければご笑覧いただければと思います。 そして即売会に初参加した熱が冷めやらないうちに、今度は人生で初めての「オンライン即売会」なるものに出店が決定しました!そのイベントの名は「NEOKET4」。 NEOKETとは、イラストレーターや

            作中料理を再現する猛者たち

            出版個人レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 おかげさまで文学フリマ京都出店以降、『青き石眼のアシュリー』をご購入いただいた読者様から 「読み終えました!楽しかったです!」 「伏線回収が見事でした!」 などのお声をいただくことができ、とても嬉しく思います。こちらこそ物語をご堪能くださりありがとうございます。ちなみに『青き石眼のアシュリー』は、特設サイトでも紹介しています。 実はそのうちの数名からは、この物語を読んだだけではなく、作中に出てくる料理まで再現してください

            文学フリマ京都7に初参加で80部近くを売ろうとした話

            出版個人レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 さる2023年1月15日、HS書架として、そして春紫苑として初めて同人誌即売会イベントに出店しました~👏👏👏 イベント名はもちろん「文学フリマ京都7」。以前書いたHS書架が参加する事前予告記事は、こちらになります。 初めての同人即売会ではあるあるかもしれませんが、恐ろしいことに私はこのイベントに新刊を100冊以上持っていき、その全てを売りさばく気でいたのです! さすがに直前まで即売会参加経験のある諸先輩方の意見を鑑み、多

            旧年はお世話になりました&新年明けましておめでとうございます

            明けましておめでとうございます。HS書架代表の春紫苑です。 去年(2,022年)を振り返れば、いろいろなことを新しく始めてたくさんのことを経験できた年でした。そしてあっという間に大晦日が来て年が明けたような気がします……。 まずはHS書架を立ち上げたこと。WEBサイト開設も去年からでした。随分と早くに立ち上げましたが、出版できたのは11月も終わりごろでしたね(笑)。 また初イベントに訪れたこと。文学フリマ大阪はいい意味で刺激になりました。 そして何と言ってもHS書架第

            『青き石眼のアシュリー』年末無料キャンペーンのお知らせ

            HS書架代表の春紫苑です。 すっかり作業にかまけて告知をど忘れしていました。青き石眼のアシュリー下巻がAmazon Kindleストアにて、先日のクリスマスに無事電子書籍版を出版できたことを記念し、28日17時より上巻無料キャンペーンを行います!というか、すでに行っています! 期間は72時間。 28日17時から31日16時59分までとなっています。 前回上巻の発売からすぐに無料キャンペーンを行ったところ、児童書・ライトノベル2部門で無料TOPランキング1位を獲得。またK

            文学フリマ京都7に、HS書架として参加します

            個人出版レーベル「HS書架」代表の春紫苑です。 この度HS書架として、第7回文学フリマ京都に参加すること、出店ブースの位置が決まりましたので、ご報告を兼ねてお知らせいたします。 その前に以下のことについて簡単に説明します。 文学フリマとは 文学フリマ京都7の開催地と開催日時 「もう文学フリマをしってるよ」「文学フリマ京都のことに詳しいよ」という方は、出品するものまで読み飛ばしていただければと思います。 文学フリマとはでははじめに軽く文学フリマについて、触れることに