原敦子/HYUGA PRIMARY CARE

“自宅で安心して療養できる社会インフラを創る“ HYUGA PRIMARY CARE(…

原敦子/HYUGA PRIMARY CARE

“自宅で安心して療養できる社会インフラを創る“ HYUGA PRIMARY CARE(東証G7133)の広報&IR担当。緩和薬物療法認定薬剤師。現場薬剤師の経験を活かしたIR情報発信をしていきます!モットーは元気があれば何でもできる。強さは弱き者を助くため。よろしくお願いします!

マガジン

  • IR note マガジン

    • 1,112本

    上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。

最近の記事

2024/03期1Q決算解説

去る8月10日に2024/03期1Q決算を発表いたしました。 「当期純利益が前期比60%減」 「上期計画比進捗率が営業利益、経常利益ともに30%にも満たない」 ということで、HYUGAの決算は悪かったと認識されている方が多いと思います。 しかし当社としては概ね予算通りの進捗と考えております。 なぜこのような決算となったのか。 今回は多く寄せられるご質問に回答しながら事業ごとに解説を行います。 なお、2024/03期1Q決算説明資料は下記より閲覧可能です。 在宅訪問薬局事業

    • HYUGA PRIMARY CARE #1在宅訪問薬局事業 

      創業すぐの2008年から開始し、現在も当社の柱事業である「在宅訪問薬局事業」は福岡県太宰府市で「きらり薬局」を開局したことから始まります。 上場時にちょうどコロナ禍であったこともあり、”コロナの患者さんにお薬を届ける画期的な薬局”と評されたこともありました。 実をいうと、普段は通院できるけれども体調がすぐれない時だけ薬を持ってきてほしいという方を訪問することはほぼありません。 私たちが訪問するのは、普段より在宅療養をされている方々になります。 今回は、街で見かける薬局とはどの

      • HYUGA PRIMARY CARE #0 事業概要

        当社は2021年12月、東証マザーズ市場(現在は東証グロース市場)に上場いたしました。これから成長していくタケノコのような企業だと思ってください。 実はタケノコの割に手掛けている事業が多いのも当社の特色であります。 それゆえに『事業が多すぎてわからない・・』と言われることもしばしばです。 前回、各事業紹介を告知しておりましたが、本日はまず全体の概要をお伝えしたいと思います。 地域包括ケアシステムの前に立ちはだかる壁地域包括ケアシステムを確立するためには、その地域で医療・介護

        • HYUGA PRIMARY CARE ってどんな企業??

          読み方ですが、正式なカナ名称は「ヒュウガプライマリケア」です。 申し訳ございません。はっきり言って社名が長いです。 多方面にご迷惑をおかけしていることをここでお詫びします。 メディア関係の方からも『略したいんですがどこで切ればいいでしょうか?』と相談されることもしばしばです。 呼び名としては「ヒュウガ」、表記としては頭文字をとって「HPC」とされることが多いでしょうか。皆さんのお好きなように呼んでいただければと思います。 企業名の由来当社が創業したのは2007年。福岡県太宰

        2024/03期1Q決算解説

        マガジン

        • IR note マガジン
          1,112本

        記事

          こんにちは!HYUGA PRIMARY CAREです!

          はじめまして。こんにちは。 HYUGA PRIMARY CAREでIR担当をしております原です。 今回IR情報発信専用のnoteを運用開始することになりました! 私たちの手掛ける事業はズバリ「地域包括ケア」です。 聞いたことあるけど、実際どんなことをしてるんだろ~と思う方がほとんだと思いますので、これから少しずつ地域包括ケアや会社の思いについて発信してまいります。 よろしくお願いします! 自己紹介少々自己紹介にお付き合いください。 名前は原敦子(はらあつこ)。年齢はご想像に

          こんにちは!HYUGA PRIMARY CAREです!