マガジンのカバー画像

コ2【kotsu】『システマ随想』 著・北川貴英

13
WEBマガジン コ2【kotsu』で連載中の、システマ公認インストラクター・北川貴英氏による『システマ随想』まとめです。
運営しているクリエイター

#コ2

システマ随想 第八回 ミカエル・リャブコインタビュー in ロシア 02

システマ随想 第八回 ミカエル・リャブコインタビュー in ロシア 02

この記事は有料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第八回目の今回は、前回に引き続きシステマ創始者ミカエルのインタビューをお届けします。今回はこれまでお話を伺う機会がなかったミカエルのご家族から道場破りまで、奥様のラリッサさんを交えてお話しを伺っています。

システマ随想第八回 「二つの家族と道場破り」

イン

もっとみる
システマ随想 第七回 ミカエル・リャブコインタビュー in ロシア 01

システマ随想 第七回 ミカエル・リャブコインタビュー in ロシア 01

この記事は有料です

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第七回目の今回は、システマの最新情報を入手するため、8月中旬にロシアに行った北川さんによる、創始者ミカエルの「現地直送」インタビューです。いま、なぜシャシュカなのか。コサックの伝統的な武器が現代のシステマ愛好家に必要な理由に迫ります。

システマ随想

第七回 

もっとみる
システマ随想 第六回 「ミカエル・リャブコインタビュー」 文/北川貴英

システマ随想 第六回 「ミカエル・リャブコインタビュー」 文/北川貴英

この記事は有料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第六回目の今回は、5月の来日時に行われたミカエル・リャブコへのインタビューをお送りします。この数日前に対談した甲野善紀師の新著「神技の系譜」に絡め、ロシアにおける武術の達人の話を聞きました。ロシア古武術の英雄譚から、「システマ」と名付けられた意外な経緯、日本武

もっとみる
システマ随想 第五回 「システマ槍術」 文/北川貴英

システマ随想 第五回 「システマ槍術」 文/北川貴英

この記事は有料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第五回目の今回は、先日行われた創始者・ミカエルによる講座の模様をお伝えします。今回は瓢箪から駒的にミカエルの滞在日数が増え、珍しい武器術の講座が行われました。果たして北川さんにはどんな風に写ったのでしょうか。


システマ随想第五回 「システマ槍術」

もっとみる
システマ随想 第三回 「理想的なトレーニング」 文/北川貴英

システマ随想 第三回 「理想的なトレーニング」 文/北川貴英

※この記事は有料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第三回目の今回は、システマの理想的なトレーニングについて語って頂きました。ミカエルはどんな目線で生徒達を見ているのでしょう? そこに武術を学ぶ理想的な関係が見えてきます。

システマ随想第三回 「理想的なトレーニング」

文●北川貴英



インストラ

もっとみる
システマ随想 第二回「システマの学び方」 文/北川貴英

システマ随想 第二回「システマの学び方」 文/北川貴英

※この記事は有料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第二回目の今回は、改めてシステマの学びかたを語って頂きました。創始者に手が触れられるからこその幸福と難しさと学びの階梯とは一体どんなものなのでしょうか。

システマの学び方 システマの大きな特徴の一つとして、創始者が現役であることが挙げられます。創始者が古人

もっとみる
システマ随想 第一回 「3つのレベル」 文/北川貴英

システマ随想 第一回 「3つのレベル」 文/北川貴英

この記事は無料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第一回目の今回は、北川氏が2014年10月~11月にシステマ創始者・ミカエル・リャブコ氏のセミナーに同行した際にミカエル氏より聞いた、「3つのレベル」について語って頂いた。


システマ随想第一回 「3つのレベル」

文●北川貴英

敢えて、“私的”に語る

もっとみる