マガジンのカバー画像

【42Tokyoデイズ】プログラミングスクールでの日常

151
「今やっている仕事、いずれAIに取って代わられるなぁ」との焦りから会社を退職。30代のプログラミング未経験者が、AIのエキスパートを目指し、フランス発のプログラミングスクール「4… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

Exam Rank 03をクリア

本日42 Tokyoの校舎にて、Exam Rank 03をクリアした。 メチャクチャ準備していたのだが、想定…

課題「fract-ol」をクリア!

本日やっと42 Tokyoの課題の一つである「fract-ol」をクリアした! 嬉しすぎる! 4/21にレビ…

実家では勉強に集中できない。。。

現在実家に帰省中なのだが、なかなかどうして、プログラミングに集中できない。 以下、集中で…

フラクタルの代表、ジュリア集合

42 Tokyoの「fract-ol」という課題が完成し、以前マンデルブロ集合には取り上げたので、今回は…

マンデルブロ集合をコードに実装する方法

42 Tokyoの「fract-ol」という課題で、フラクタル図形の描写に取り組んだので、 前日はマンデ…

フラクタルの代表、マンデルブロ集合について知っておこう

42 Tokyoの「fract-ol」という課題が完成した。 すでに提出できるように準備してあるので、提…

42 Tokyoに入学してから半年たっての所感

昨日は42 Tokyoの新しい学生たちの入学日で、Discordのボイスチャンネルがいままで以上に盛り上がっており驚いた。 Discord上では自己紹介を投稿するチャンネルもあり、そこを見る限り、やはり20代前半の学生の方が多い印象だが中には40代の人もおり年齢はバラけている。 たまたま昨日はExamという中間試験みたいなものを受けに校舎にいたので、学生証を受け取りにきた新入生たちを見かけた。 自分のことをふりかえると、去年の10月に入学したので42 Tokyoではもう

久々に42 Tokyoの校舎へ。「Exam Rank 02」をクリア

本日、はじめて校舎でExamを受験してきた。 校舎に行くのは入学してから実に2回目で、Google …

スケールの変換と、ズーム機能の実装

うーん、フラクタルな画像を生成する「fract-ol」という42 Tokyoの課題に手こずっている。 す…

偉大なプログラマになるための指標 『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』

『UNIXという考え方』を読み終え、久々に「ハッカーになろう」を読んだ時の衝撃を受けた。 著…

【42 Tokyo】フラクタルの課題に苦戦中

42の課題がなかなか進まない。 現在取り組んでいるのは「fract-ol」という、フラクタルな図形…