マガジンのカバー画像

【42Tokyoデイズ】プログラミングスクールでの日常

151
「今やっている仕事、いずれAIに取って代わられるなぁ」との焦りから会社を退職。30代のプログラミング未経験者が、AIのエキスパートを目指し、フランス発のプログラミングスクール「4…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2021年の良かった面を発見し、2022年にもっとワクワクする方法

「もう今年も終わりか......」 毎年形式的に1年の振り返りをするものの、「もっとできただろ…

年末は実家に帰らず、家にこもって菓子食う日々。

42では課題を進めるのに、他人からレビューを受ける必要があるのだが、現在はレビューの予約が…

「printf」の課題

「printf」を自分で作る課題に取り組んでいる。 「printf」を一言でいうと、「何か」をコマン…

「toggl track」で学習時間の可視化を行う

最近モチベーションの維持が難しい。 一つの打開策として「学習時間の可視化」を行おうと考え…

低気圧頭痛と動画の見過ぎで、プログラミング学習が進まない

プログラミングへのやる気が出ない…… 先週のプログラミング学習時間は17.5時間だけ。 毎日…

『マトリックス』を観るのは人生で何回目だろう

低気圧頭痛に苦しみ、プログラミングに集中できなかったため、久しぶりに『マトリックス』を視…

【年末の頭の大掃除】 42に入学してから気になっていた「hoge」って一体なんだ?

42では課題を進めるに際して、ネット上で調べ物をする必要があります。 その際にサンプルのコードの中で「hoge」というキーワードがよく使われており、いつも「これって何だろう?」と疑問に思っていました。 気にはなっていたものの、いままでは頭の片隅に置いているだけでした。 しかし年末になり、気になったことを調べてみるかと「頭の中の大掃除」を行いました。 特に意味はありません「hoge」は「これは意味のない名称ですよ~」の名称です。 読み方は「ホージ」かと思っていたのです

朝型の夫と夜型の妻

夫婦で暮らしていると、妻は別の人間なんだなという当たり前のことを思い知らされる。 たとえ…

丸1日映画を見てしまい、爽快感と罪悪感でいっぱい - 『ジョン・ウィック』シリー…

妻がキアヌ・リーブスにはまっています。 YouTubeでキアヌ・リーブスの悲しい生い立ちや、聖…

コンピューターサイエンスの世界大学院ランキング「CSRankings」

興味深いサイトを発見しました。 その名は「CSRankings」。 アメリカだけではなく、世界、地…

エンジニアの履歴書と呼ばれるREADMEを初めて書いてみた。

GitHubのREADMEは、エンジニアにとっての履歴書と呼ばれています。 そもそもREADMEには何が書…

数あるプログラミングスクールの中で「42 Tokyo」を選んだ理由

プログラミングスクールが大ブーム。 そんななか、YouTubeの広告でもプログラミングスクール…

ショートカットを覚えて、指への負担を減らしたい。

指がいたい...... キーボードで何かを打つたび、鈍い痛みを指の付け根に感じます。 腱鞘炎の…

サウナという合法ドラッグで「ととのう」を初体験。

『スペクテイター〈48号〉パソコンとヒッピー』を読んでから、草創期のパソコンとヒッピーのつながりを知り、ヒッピーカルチャーに興味がわきました。 ヴェトナム戦争問題、工業化による公害問題によって西洋近代のあり方に疑問をもった一部のアメリカ人。 彼、彼女らは真の人間性を回復するために、ある者は自然の中で生活し、ある者は国内を放浪し、ある者はドラッグの摂取によって自分の内面を旅するようになり、これらがヒッピー・ムーブメントへと繋がりました。 ヒッピーにはテクノロジー否定派と、