マガジンのカバー画像

【雑記】 つれづれなるまま

181
個人的なメモや雑感です。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

おもしろい記事をつくるチェックリスト

「デイリーポータルZ」をご存知だろうか? デイリーポータルZはゆるくおもしろい記事を提供す…

男が日傘をさしてみた - 自分を日差しから守る

いつからだろうか、夏に外を歩く際はビルや木などの日陰を求めて歩くようになったのは。 そし…

【熱中症対策】手作り甘酒(米麹)で夏を乗り切る

暑すぎる。。。 気温があがり、熱中症の心配をする季節になってきた。 しかし今年は少し安心…

【まとめ】オランダ出身の偉人

ヨーロッパ移住を考えるに際して、オランダが気になりはじめた。 オランダがいいと思う理由を…

移住先に「オランダ」という選択肢について考え始める

ヨーロッパ移住に際して、国を決めなければいけないのだが、オランダも気になりはじめたので、…

「社会科学」と「自然科学」の違い

本を読んでいると「社会科学」や「自然科学」という単語を見かける。 ぼくは経済学部出身だけ…

1500冊以上の辞書と辞典が使い放題「ジャパンナレッジ」が気になる話

『三行で撃つ』で紹介されている、表現者の必須道具の一つに「語彙」がある。 特に「日本語シソーラス 類語検索辞典」はライター志望者は必須とされており、著者は「わたしは朝、パソコンの電源を入れるとまず、辞書を立ち上げます。」(p146)と、20冊以上の辞書ソフトを立ち上げるようだ。 著者がデジタル辞書をオススメしている理由は、即座に意味を引けることと、意味の確認だけではなく、発想を変えるために必要という。 一つの意味を調べ、その中で気になるキーワードを連想的にひいていき、辞

目指せマッスルアップ!公園で筋トレをスタート

ずっと家にいるので体が鈍ってしまっている。 週に1回合気道の稽古に通っているが、それだけ…

合気道を始めた理由

僕は怠け者だ。 デフォルトがそうなのだからしょうがない。 人生で一番好きな場所は「家の中…