マガジンのカバー画像

【読む】本と映画のきろく

470
読んでおもしろかった本の書評をメインに、魅力的なストーリーを探求していきます。たまにですが、見て面白かった映画やドラマ、アニメといった映像もご紹介。
運営しているクリエイター

#SNS

これなら気負わずに毎日 𝕏 で発信できそう!『書く習慣』で見つける新しい自分

ぼくは最近、Xでの発信を続けられずにいました。 そんななか手に取ったのが『書く習慣』とい…

マンガでサクッと理解!SNS初心者のための著作権トラブル回避本

最近、Xでの発信にも力を入れていきたいと思っています。 そこで手にしたのが『仕事でSNSを使…

さぁ、ボケよう!と思える快作で、他人の人生の批判者じゃなく、自分の人生の主人公に…

最近、SNSやネット社会の発展で、 みんなが評論家になったような気がしませんか? ついつい他…

怖がらずにSNS発信をつづけるには、バッサリと断言せず、発信をメモ代わりにし、した…

ぼくたちは、SNSを使うときに いろいろなリスクを気にしてしまいがち。 とくに会社で働く人は…

バズる言葉の魔法!『言語化力』で社会を変える!?

言葉はぼくたちの生活において欠かせないものであり、その力は計り知れません。 『言語化力』…

レビュー『SNSマーケティングはじめの一歩』

SNSを活用したいと思い、手に取った本。 一言でいうと、本書は「企業においてのSNSマーケティ…

レビュー『発信力の鍛え方 ソーシャルメディア活用術』

SNSは一応アカウントをもっているのですが、他の人の投稿を眺めるだけで、発信には使っていない状態。 情報を集めても、そこから考察を加え、価値ある文章や、面白い文章を生み出すにはまだまだです。 そこで、できることから始めなければ、と手に取った本が本書。 10年くらい前の本ですが、SNSにおける発信についてよくまとまっています。 SNSを情報発信の場として、有効に活用したいという方にオススメです。 筆者いわく、SNSで不特定多数の人に発信することで、「人とつながる力」が

レビュー 『「いいひと」戦略』 岡田斗司夫

以前はTwitterをやっていたのですが、現在はまったく手をつけていません。 炎上や、誹謗中傷…