マガジンのカバー画像

【読む】本と映画のきろく

472
読んでおもしろかった本の書評をメインに、魅力的なストーリーを探求していきます。たまにですが、見て面白かった映画やドラマ、アニメといった映像もご紹介。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

レビュー『小商いのはじめかた 身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本』

なぜだか、黄色い本にひきつけられる。 内容に興味がなくても、「カバーが黄色い」からという…

レビュー『限りある時間の使い方』

全米ベストセラー本のご紹介。 一言でいうと時間術の本なのだが、凡百の本が「効率」や「生産…

レビュー『マップマニア -デザイナーのための地図のデザイン- 』

旅先で、いい感じの地図の載ったリーフレットを集めるのがひそかな楽しみだ。 俯瞰した視点で…

レビュー『若い読者のための文学史』

無人島に本を一冊持っていけるとしたら、何を持っていくか? すでに読んだ読んだ本の中で、1…

レビュー『けだらけ』

この表紙をみて、おもわず手にとりました。 ゴリラのいかつい顔と、堂々としたたたずまいがた…

レビュー『世界の美しい博物館』

美術館めぐりが好きですが、博物館はいままで視野に入っていませんでした。 それは、博物館は…

レビュー『日本のクリエイティブ・クラス』

クリエイティブ・クラスと聞くと、都市部で働く人を想像しますが、本書はいかに田舎で独創的に働くかを示唆した本。 正直なところ田舎に引っ越す気は全くありませんが、人生のバックアッププランとして、田舎暮らしについて考えようと思い、手に取りました。 せっかく田舎に引っ越すならば、会社づとめではなく、自分で仕事を生み出したいもの。 そんな術を考えるのにうってつけなのが本書です。 『月3万円ビジネス』や、本書にも登場している伊藤洋志さんの『ナリワイをつくる: 人生を盗まれない働き

レビュー:作家のお金事情をつらつらと『お金本』

本書は作家や詩人らのお金をめぐるアンソロジー本。 文豪といわれる人たちでさえ、生計を立て…

レビュー『ポートランド地図帖』

先日もポートランドを取り上げたので、今回はとっておきの一冊をご紹介。 本屋でたまたま発見…

レビュー『ポートランド・メイカーズ クリエイティブコミュニティのつくり方』

メイカームーブメント、都市開発やスポーツ、オーガニック、クラフトビール、コーヒーといった…

資本主義と格差を考える!あなたのためのピケティ入門

ベストセラーである『21世紀の資本』を入手したのですが、残念ながら早々に挫折。 700pの大書…

レビュー『絵本作家になりたくて ぐーたらブー子の奮闘記』

当時30歳だった著者が、34歳で絵本作家デビューするまでのコミックエッセイ。 美大も出ておら…

レビュー『物を売るバカ 売れない時代の新しい商品の売り方』

インパクトのあるタイトルですが、決して物を売る人をバカにしている本ではありません。 簡単…

レビュー『クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST』

クリエイティブってなんでしょう? クリエイティブになりたいかといえば、もちろんなりたいのですが、クリエイティブという言葉が、とてもフワッとした概念です。 実際にどうやったらクリエイティブになれるのか、そんな視点を学びたくて、本書を手に取りました。 本書はアメリカのベストセラーで、「自分がつくるべきもの」をつくるために必要なことが詰め込まれています。 クリエイターになりたい人や、企画系仕事をしているビジネスパーソンにとって、参考になる点が多いかと思います。 「他人のマ