見出し画像

お風呂に入って後悔する?

気が付けば、秋風が吹き、朝晩は冷え込む日も出てきました。
鹿児島も最低気温が10℃前後の日が続き、
早起き下手な私は辛くなってきました…

こんにちは、事務員の牛子@ほっと住まいる霧島です。

これから先の季節は1日の楽しみは寝る前に入るお風呂!
という方も多いかもしれないですね。

私も、すべての家事を終わらせて、スッキリしてから、
お風呂でホクホク温もってからベッドに入りたい人です。


ですが…
1日の終わりは、HPがゼロになっている時が多くて。
「10分だけ…」とリビングでうたた寝をしてしまい、
目が覚めると日付が変わって深夜!?という日も少なくない…

さっさと全てを済ませて、
さっさとお風呂に入って、
さっさと寝てしまえば、

中途半端な睡眠で、
ソファの腕置きの変な高さで、寝違えてしまったり、
変な場所の変な痺れを抱えることなく、
朝スッキリ目が覚めるはずなのに…

週に2回はそんなことを思いますΩ\ζ°)チーン

食後の洗い物が面倒
お風呂に入るまでが面倒
髪を乾かすのが面倒。

ですが。

お風呂に入ってから、
「入らなければ良かった(# ゚Д゚)」
と思う時は、さすがのワタクシでも、ないです。

深夜にうたた寝から目覚めて、
慌ててお風呂に飛び込んでも
上がってから髪の毛乾かすのが面倒でも、
後悔はしないです。

前置きが大変長くなりました。

リフォームも、やってからしなきゃ良かった!
と後悔される方はいないと思うんです。
(もちろん、満足いく施工は大前提ですが。)

ちょっと世知辛いお話しではあるのですが…
ワタクシ事務員の牛子は会社の経理もお預かりしていてですね。

コロナ禍やロシア情勢やいろんな外的煽りを受けて
建設資材、設備、運賃含めて、これまでの10年内では
想定できないような値上がりを続けています。

月末処理をしていて、え?先月上がったばかりですよね?
え?また単価上がりました???
ということも多くてですね。。。

「いつかは畳の部屋を洋室にして、ベッド置きたいなぁ」
と思っていたりするなら、
少しでも早い方がいいのでは?
と今は言い切ることができます!

お風呂と一緒かな、と。
入るまではやっかいだけど、入って後悔することはほぼ、無い。

なら、えいやっ!と思い切って5分でも10分でも早く
お風呂場に行ってしまえば、あとは引き返すのも面倒くさくなる。

後の時間をのんびりゆっくり、ぐっすり心身ともに休めてしまえた方が
翌日という未来がスムーズなのですよ。

つい先日も、キッチンの高さが自分の身長と合わなくて…
と悩んでいた奥様がいらっしゃいました。
「我慢しようかと思っていたけど、見積りを見てから、諦めようかな…」
そう言われて、営業さんが見積りの為のご自宅調査に伺いました。

見積りを提出してからはあれよあれよという間に、
工事まであっという間に気持ちも決められました。

「キッチンを外す時に不要だった食器類もたくさん片付けられて、
もう、本当にスッキリ!やって良かった~~~」と満面の笑みでした。

きっとこの奥様にとっては、見積書=お風呂場に行くだったのかな、と。

ひとつ行動すると、後の事が自然と付いてくるのだな、と
学ばせていただいたように思います。

さて、今日も良きお風呂日和です^^

土日祝日も営業しています。

お悩みの事がありましたら、一度見積りだけでもしてみませんか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?