見出し画像

【スタッフ紹介】助産師インタビュー -vol.3-

 HOTEL CAFUNEでは、ホテリエや助産師、保育士など様々なスタッフが在籍しています。その中でも今回は助産師にフォーカスを当て、インタビューを行いました。助産師は日々のヒアリングやケアを通して深くお客様に関わっています。今回の記事を通して、HOTEL CAFUNEの助産師のことを少しでも多くのお客様に知っていただければと思います。

助産師B(31)
東京の医科大学にて看護師・保健師免許を取得後、助産師免許を取得し、大学病院の産婦人科に勤務。外来、分娩、新生児、産後ケアの他、婦人科領域における周手術期やがん治療に携わる。ベビーマッサージ・ベビーヨガインストラクター資格保持。


HOTEL CAFUNEで働こうと思ったきっかけは何ですか?

 私は新卒からずっと大学病院の産婦人科に勤めていたため、ハイリスク、急性期、の患者様・ご家族に携わることが多くありました。しかし病院では、入院中にたくさん関わった患者様の、退院後の”生活”を知ることができません。どういうことに悩み、苦しみ、またどんな楽しいことがあったのか、その方々の人生のほんの一部しか知らないため、自分の助産師としての関わりや指導がその方にとって本当に正しかったのか、どんな影響を与えたのか、評価することができず、無責任だなと思うようになりました。そのことがきっかけで、少しでもお産後の方の”生活”に寄り添いたい、と思い産後ケア分野に足を踏み入れました。
 産後ケア施設を調べる中で、HOTEL CAFUNEだけが「母」のみならず「家族」を産後ケアの対象としており、私自身の”生活”に寄り添いたいという思いに近いものを感じました。また、出身地である川崎という点にも親近感を覚えました。

助産師として何を大切にしていますか?

 私は、助産師として「1番の味方でいる」ことを大切にしています。まずは、ゆっくりと話を聞きながら、頭の中を整理するお手伝いができたらなと思っています。女性って、人に話を聞いてもらう事がすごく大事だったりしませんか?悩んでいることも、悲しかったことも、嬉しかったことも、おいしかったものも、内容のない世間話も、つい話したくなってしまうと思うんです。どんなことでも話したいと思える、そういう存在でありたいな、と常に思っています。

この仕事のやりがいは何ですか?

 HOTEL CAFUNEはお泊りいただけるお客様の最大数も少ないため、病院と比較し、おひとりおひとりとの時間を、とても大切にできている実感があります。そのため、ご家族に合わせて多数の選択肢を提案でき、実施にその方法がぴったりうまくはまると、お客様と一緒に前向きな時間を共有することができるのは、やりがいだと感じます。
 そしてなにより、お子様の成長をそばで見守ることができることは、1番のやりがいです。臍の緒が取れた瞬間、体重が大台に乗った瞬間、おむつがサイズアップした瞬間、自分の手を発見した瞬間、初めての季節行事、病院では見る事ができなかったお子様の成長を、お客様と共有できることは何よりも喜ばしい事です。これからもたくさんのお子様の成長を、そっと見守らせていただけたらと思います。

印象に残っていることは何ですか?

 「HOTEL CAFUNEに来てから、育児を楽しいと思えるようになった!」
これは、お客様から実際にいただいた言葉です。出産後、身体が本調子ではない中でも、初めての子育てが始まります。ひとりの命を育てる、という責任から「本当に自分にできるのか」「なにか間違ったことをしたらどうしよう」と不安でいっぱいになってしまう方もいらっしゃいます。
 HOTEL CAFUNEでは、ご滞在中はLINEでお客様とコミュニケーションをとっており、病院のナースコールより相談しやすい!と言っていただけることが多いです。そのため日常生活におけるちょっとした疑問や不安も、リアルタイムでご相談していただけ、すぐに不安を解消できる点が、その方の自信に繋がったとのことでした。それに加え、「スタッフの方達が赤ちゃんと楽しそうに接してくれている姿を見て、たくさんの愛情を注いでくれて、私も赤ちゃんに対してこう接すればいいんだと勉強になりました!」ともおっしゃっていただき、とても嬉しかったことを覚えています。
 不安な気持ちは簡単には消せないかと思いますが、自分自身が育児を楽しめる時間も少しずつ増えてくるかと思います。そこに少しでもお力添えができたら、助産師としての本望だと強く思いました。


📝宿泊予約はこちらから

販売中のプランはこちら
🍑ベーシックプラン:4泊〜
🍑レスパイトプラン:2泊〜
🍑デイユースプラン:日帰りのご利用(最短2時間より)
🍑体験宿泊プラン:1〜6泊まで選択可能

📤SNSも随時更新中

InstagramX

👀見学予約も受付中

ご予約はこちらから
その他お問い合わせは公式LINE(https://lin.ee/CQavedZ)から


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?