マガジンのカバー画像

ボランティア/福祉

174
ろうあ者との出会いから手話、要約筆記、点字そして盲ろう者ガイドヘルパーの経験談。 障がい児•者施設や高齢者施設勤務を通じて感じた事を綴っています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ボランティア活動豆知識

助け合い・支え合う社会を目指して 「ボランティア活動」等を通して知った事を紹介します、このサイトが最初の一歩を踏み出すきっかけとなれば嬉しいです。 ボランティアについて「ボランティア」の語源はラテン語の「ボランタール(自由意志)」、フランス語の「ボランテ(喜び、精神)」といわれています。 一般的な意味は「志願者、篤志者、奉仕者、自ら進んで社会事業などに参加する人」です。 - ボランティアの4原則とポイント - 1.自主性・自発性 他から強制されたり、義務としてではなく

ろう児の施設訪問

20年以上前にサークルで行ったろう児との交流で出来る施設訪問を再会したいと思った。 場所も名前も分からないため色々と調べた結果、守山区の愛松学園でした。そこに電話をしてみると現在ろう児が減り、 そのような行事は行なっていないとの事でした。 そう言えば当時引率された方は市の施設指導員のため その関係で訪問したのかとも思った。現状を聞くといきなり訪問してもお互いが混乱するだけなので関係するボランティア団体に入会して訪問するのが賢明かと思った。 探したが適した団体がなく自分の

盲ろう者ガイドヘルパー活動を振り返って

2007年2月26日研修会 県に登録された手話通訳者、要約筆記奉仕員、盲ろう通訳ガイドヘルパーの研修会がありました。 講演は 笹島診療所 藤井克彦氏による「ホームレスとわたしたち」でした。 講演の中で「人間は、他社と共に行きてこそ「人間」であり、物質的に豊かであっても。差別や抑圧があるところでは、豊かではない。共に喜び共に苦しみ、助けあって生きること。そういう社会をつくることが必要ではないか。」がとても印象的でした。 野宿者を排除する社会ではなく野宿をしなくてもよい社会が

あいち防災リーダー養成塾

2010年9月19日(日)のあいち防災リーダー養成塾に参加して、全4回中1回目の全体講座が開催されました。 午前は防災総論として名大 福和教授が講演をされました。 内容は地震で歴史が変わること、災害地の生の声、災害にて身内を亡くされた新聞社論説委員長の記事等今までマスコミ、特集で報道された内容とは異なり内側から防災(減災)の大切さを学びました。重い内容ですが導入には充分の講座でした。 防災に対する意識づけは午前講義で学び昼からは紙模型、ストロー模型により家屋の補強の大切さ

手話・要約筆記ボランティア活動

手話 30年以上前に千葉から名古屋に戻って出会ったのは「自主手話講座NAGOYA」の岡泉さんと会いました。 私は20歳、岡さんは30歳で10歳上でした。この世界では有名な方だそうですが、手話の「し」も知らない私に懇切丁寧に指導を頂きました。 「手話」以外にも人間的に色々な事か学びました。奇想天外な事をされ多くの方を巻き込みますが、それでいて声をかけられた方は「道端で100円を拾った」ような小さな幸せを感じる。 これも『岡』さんの魅力でしょうか?42歳の若さで世を去りました

AEDって知っていますか?!

AEDに関するキーワードです。 〇「心臓震盪」は胸部に衝撃が加わったことにより心臓が停止してしまう状態です。 多くはスポーツ中に、健康な子供や若い人の胸部に比較的弱い衝撃が加わることにより起こるのです これも 救うことができるのは 除細動器AEDが必要です。 『正しい知識があれば救える命がある「心臓震とう」子供の胸にボールが当たるだけで起きる突然の心臓停止』記事から 〇「心室細動」が起こった場合 自然に回復することは極めてまれで 唯一の治療手段は 「除細動器AED」に

点訳サークルの思い出と学習記録

点訳活動にきっかけ 点字に興味がありサークル活動をしたいと思い探していたが「活動日が平日」のため会社勤めでは通えないのであきらめていた所に日曜日に定例会がある点訳サークル「大樹会」を知りました。 点訳サークル見学準備 前に通信教育で学んだテキスト「100万人の点字教室(携帯用点字器付)」「点字表記辞典」で復習・予習をして望みました。 点訳出版ボランティアサークルを見学して 大樹会の例会を見学して感じた事です。 (1)パソコン点訳を見ました。ソフトは「T・エディタ」を使用

こころが疲れた方へのメッセージ

命は大切だ。 命を大切に。 そんなこと、 何千何万回 言われるより、 「あなたが大切だ」 誰かが そう言ってくれたら、 それだけで 生きていける。 公共広告機構の広告です。 心の癒しサイトお奨めです。 心に残る言葉 「運があってもその運を生かす努力がいる」 とある喫茶店にて 五戒 一 辛い事が多いのは、感謝することを忘れた時 二 苦しい事が多いのは、自分自身に甘えがある時 三 悲しい事が多いのは、自分にことしか解らない時 四 心配事が多いのは、今を一生懸命、生きてな

手話技能検定を受験して

2004年8月1日記事 手話技能検定試験・受験経過について ・7級は自宅にて指文字のプリントの読み取り、6級は手話の単語と指文字のビデオ読み取り。結果は7級合格、6級は手応え充分でした。 ・6級合格しましたので、いよいよ5級受験です。仕事の関係で受験出来るかどうか未定ですが、一応申し込み済ませました。 PS入金はしましたが、申し込みを忘れ無効になりました。 ・NPO手話技能検定協会の検定試験が2004年7月にあり、4級を受験しようかと思っています。合格はゴールではあり

ボランティアサークル通いの秘訣?!

新しいボランティアサークル通いまでを道のりを紹介します。 ・まずはインターネット、社会福祉協議会などで情報を仕入れます。 ・決まったら事前に連絡を入れます。 ・当日は少し早めに行くとメンバーとゆっくり話しができ吉。大きな問題がなければ即、入会する事をお薦めします。 多少課題があっても自分に合っていると感じたらGO。いまいちの場合でも数回は通ってみては、気になる部分を中から変えていったほうがベターかと思います。

愛・地球博ボランティア,ボランティアリーダを経験して

2004年3月27日愛・地球博ボランティア講座,ボランティアリーダ研修受講感想です。 ボランティアリーダ研修より ・参加型という事で従来の研修法と異なり楽しく参加できました。(初回感想) ・日ごろ感じている事を文章化するのは難かしく、更に人に伝えるには困難と再確認しました。(3回目感想) ボランティア講座より ・今日は全盲の方の講師による点字等の講座でした。本で読むより御本人の話しの方は実感があり日々のご苦労が伝わりました。誰しも手助けしたいが、躊躇しているのでは・・。そ

三重県玉城町手話勉強会に縁がありました

2003年3月2日記事 単身赴任のため、一人住まい 子供と妻の有難たさが一日めにしみじみと感じました。これからどうなる事やらと始まりました。 単身赴任して早5ヶ月、あんなに嫌だった出張が地元の手話サークルに週1回通うことで通うことで楽しみが出来ました。 そしてあっという間の6ヶ月が終わり地元名古屋に帰る日が来ました「縁」と言うのは大切なものですね。 残り少ない手話勉強で町営バスで耳の日祭りに向かう途中 虹を見て今行っている活動に何か必然性を感じました。

ボラ•福祉&スピ経歴と取得資格

笑顔溢れる世界を目指して!今、出来る事を精一杯。 いつしか、仕事の忙しさで「ボランティア活動」から離れる。 仕事でどん底になった事がきっかけで、にスピリチュアルな世界やセラピーに関心がいく。