見出し画像

平たい顔族憩いの場、テルマエ

 映画テルマエロマエⅡで、ルシウスが現れた温泉浴場「平湯」。地元の人しか入れないいわゆるジモ専なのが残念だが、すぐ裏手にある大和温泉は誰でも入れる温泉浴場(コロナによる規制があるかも)。
 この平湯の建物も渋いが、裏の大和温泉も民家の庭先にある、ある意味渋い温泉。

大和温泉の入り口

 また、平湯の左手にも生き生き元気館という福祉施設があって、温泉浴場に入ることができる。(コロナによる規制があるかも)
 平湯の前を走るのはかりんちゃんバス。かりんと言えば、かつてのNHKの朝ドラ(細川直美主演1993年)の舞台がこの諏訪。
 味噌蔵の娘が主人公。諏訪には味噌蔵酒蔵などが多い。
 上諏訪駅から諏訪湖畔に出て北の方へ暫く歩くと、一味ちがうタケヤ味噌の工場があり、売店を備えているので味噌などを買うことができる。
 また、国道20号線沿いには造り酒屋が多いので日本酒好きの人はたまらないだろう。

 諏訪の街並みは、だいぶ整備が進んできてはいるが、まだまだ探すと古い建物が残っており、渋い街並み散歩ができる。そして、いたるところにジモ専の温泉浴場があることに気づくのも楽しい。
 見る角度を変えれば、諏訪は諏訪湖と諏訪温泉だけではないので、時間を作って彷徨するのも楽しい。
 街歩きで楽しいのが、地元の人しか行かないであろう店にふらりと入って、そこのめしがうまかったりすること。まあ、ハズレもあるけどね。(笑)
 今年は御柱だったが、街なかの石塔にまで小さな御柱が立っていたりするのも諏訪らしい。
 一通りの名所旧跡巡りがすんだら、次は、ふだん着の町を楽しみたいね。

※写真は2019.年撮影
※平湯へは上諏訪駅より徒歩約20分
 国道20号を甲府方面へ約15分歩き、角間橋直前を右折し直進約5分。
 平湯は一般外来入浴はできない。その他の外来可の浴場もコロナ禍のため入浴の規制がある可能性があるので、要注意。