見出し画像

三谷幸喜さんの読書感想文の書き方の記事を読んで、億を稼ぐ人の考え方を再読してみる

こんにちは。ゆたんぽです。

もう学生さんは夏休み真っ只中ですね。

そろそろ宿題が終わってるといいですが、終わってない場合は頑張り始めないといけない時期です。

そして子供を持つ親御さんは子供の宿題という新たな仕事が増える時期でもあるのでしょうか。

子供がいないのでわかりませんが。

こんな記事を見つけました。

読書感想文の書き方を大物脚本家の『三谷幸喜』さんが教えてくれるというものです。

内容は「あらすじをなぞることはしない」ことと「読んで自分がどう感じ、変化したのか」が大事という内容です。

たしかにあらすじをなぞって書いてしまいたくなります。

でも先生はそこを知りたいわけではないですもんね。

それよりも生徒がどう感じ、どう行動に移そうとしているのかが知りたいはず、と目から鱗でした。

億を稼ぐ人の考え方を再読して行動できることを実践します

ちなみに僕のMY BESTの本は中野祐治さんの『億を稼ぐ人の考え方』です。

過去に記事にしているのでよかったら読んでみてください。

筆者の中野祐治のトークイベントについても書いてます。

元々『億を稼ぐ人の考え方』は「コミュ力をつけなさい」と上司に注意されたきっかけで読みました。

そしてタイトルとは裏腹に誰でも実践できることを積み上げて結果を出していくことが書かれています。

ハイパーインドア会社員を脱却するためにも、まずは再読から始めてみようと思います。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?