見出し画像

1年後の自分が変わらないあなたへ

あなたは1年後の自分の為に日々何かをしていますか?
なんとなく同じ日々の繰り返し、なんて勿体無いことしていませんか?
人生はあなたが思っている以上にあっという間です。

〝この人生はリハーサルではない〟
〝あなたの時間はたった4000週間
『限りある時間の使い方』著者/オリバー・バーグマン
https://a.r10.to/huLcXt

以前の私のボスが言っていました。
『現状維持は退化』
これは今も私の胸に残っています。
時が進む中で現状を維持し続けることは、むしろ退化してしまっているのと同様。
勿論維持し続けることも大変ですが、更にそこから進化・変化していきたいものです。

今回は私が出会ってきた、1年後の自分がそのままの人、また以前の自分をこちらに記したいと思います。=1年後の自分を豊かにするにはその逆をすれば良いのです。

目標を立てる

え?と思いましたよね。勿論目標を立てることは大切です。ただ、目標を立てそれで満足してします人が多いのですが、目標は立てて終わりではありません。
目標を立て、そこから逆算し、今一体何をすべきかを計算し取り組むのです。そうすると、今やるべきことが自ずと見えてきます。
更に人間は忘れる生き物です。
例えば勉強後20分後には24%を忘れ、1週間後には77%忘れてしまいます。
それを防ぐために、目につくところに目標を書いて忘れない様にする。

メンターがいない

あなたにはメンターを呼べる人はいますか?
何かに悩んだり・困った時に助言や道を示してくれる存在。
「メンターをもてば、迷いや疑問、無駄な努力を捨てて、“価値ある1割” に力を注げる」『メンターが見つかれば人生は9割決まる!』の著者井口晃氏
メンターの見つけ方
・あなたが本当にやりたい仕事で成功している人
人で見つからなければ、本でも構いません。
人生の無駄な9割を削ぎ落とし、1割に着目できる為のメンターを探しましょう。

真似できない

真似というと聞こえが悪いかもしれませんが、先人の成功者たちから学びましょう。
ビル・ゲイツ
他の人の良い習慣を真似ること
ウォーレン・バァフェット
他人の良い習慣を自分の習慣にすること
それぞれ似た名言を残しています。望むものが欲しければ、それを既に手にしている人の習慣を真似ること。
出来ない人に限って、オリジナリティを追求してしまいます。勿論何でもかんでも真似ることはナンセンスですが、良い習慣を真似て、そこに個性を出していきましょう。

お金の勉強をしない

日本は残念ながら世界でもかなり金融リテラシーの低い国です。
少し古いものですが、
2015年に世界各国を対象に実施した「グローバル・ファイナンシャル・リテラシー調査」によると、日本はG7の中で6位、世界では38位という結果です。

余談ですが、金融広報中央委員会が2022年3万人を対象に行った国内調査では
1位 島根・奈良
3位 香川
国内ワースト
45位 青森県
46位 佐賀県
47位(最下位)沖縄県 
このような結果になりました。(東京は9位です)

ここから先は

2,002字

¥ 990

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?