宮崎食事録

日記の書き起こし。
四泊三日で宮崎に行った時の外食まとめ。
学会の数少ない楽しみ。

初日ー昼飯
宮崎駅_昼_栄養軒_ラーメン_650円
発表は明日だが、ホテルのチェックインは3時からなので、会場を確認したのちに宮崎神宮を観光。帰り道でいい雰囲気のラーメン屋を見つけたので昼食にする。ラーメン650円。学生ラーメン550円を頼もうとしたが、中高生限定らしい。赤面。学生証の確認を求められたのでまだ中高生で通用するのか、或いは中高生的な幼さが残ってしまっているのか。
ラーメンの方はとんこつベースの薄味醤油、トッピングはチャーシューネギキクラゲメンマ。メンマはかなり細い。宮崎ラーメンというらしい。バランスのとれた優しい味だと思った。量は少ない。鼻がつまっていないときに食べたかった。年中鼻炎ゆえ、そんな日はないけれど。

三日目ー夕飯
宮崎駅_夜_おぐら亭_チキン南蛮_1000円(?うろ覚え)
発表は昨日終わったので、今日は聞くだけ。昨晩は先生方との会食に巻き込まれたが、今日ボスは一足先に向こうに戻って夜は完全に自由になった。せっかく宮崎に来たのだからチキン南蛮を食べよう。ということでホテルから徒歩圏内で行ける店に一人足取り軽やかに向かう。おぐら亭。昔からの洋食屋といった店住まい。実際、昭和31年創業の老舗で宮崎県民ならだれもが知るチキン南蛮の名店らしい。もちろんチキン南蛮を注文。でかい。そして学校給食でよくでたチキン南蛮とはやはり違った。衣に甘辛いたれが染みきらず、あの油の染みた衣の重さは感じなかった。
やっぱり本場のチキン南蛮はうまいっすね。ゆで卵が嫌いなんでタルタルソースちょっと苦手だけど。あと、付け合わせのナポリタンもうまかった。
また食べたいなぁ。

四日目ー昼
南宮崎_昼_とんかつ 大淀亭_ネギ味噌ロースカツ_1400円
宮崎駅から空港へと下る道中の南宮崎で昼食を探すことにした。この辺りは宮崎駅から大淀川を越えたところに位置しており、この川にちなんだ大淀という地名がついている。気分は定食ものだったのでラーメン屋、カフェの類いは候補から排除。大淀川の方へ向かって住宅街を歩いた。小さな十字路の一画に築30年はあろうかという薄廃れたマンションの1階にとんかつ大淀亭は店を構えていた。
店に入るとやはり時が遅れて進んでいるかのような狭い定食屋が広がっていた。一番人気はネギ味噌ヒレカツらしいが100円をケチってネギ味噌ロースカツを注文。ネギは輪切り。美味しかった。なんというか、「ネギ味噌かつ」という新しい料理といった方が正しいかもしれない。肉と味噌というのが以外に会う。今度味噌肉炒めを作ろう。




ー完

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?