アイデンティティ解離してしまう私は今後どう生きるべきか

2024.3.30

いつもぐるぐると反芻思考なのに停止する時がある。
他者の評価が思いがけなかった時や責められた時や常識を押し付けられた時。
 

人は「あなたにこそ自分の苦しみや絶望をわかってほしい」と思っていた相手からそうした態度を得られなかったり、失われたりしたら、その苦痛は大変なもの
とてもしんどかった。
思考停止して考えないのはいいことなんじゃないかなぁ?とも思うけど、胸の辺りはずっと苦しい。

最近、自己否定は減ってきている気もするし、孤独にも慣れてきている気もするし、だけどまだ他人の価値観や言動に左右されてしまうところはまだまだ未熟なのかな。

やっぱり私が悪いんだ。私が間違ってるんだって一日中、いや、一週間くらいはフリーズしてそのことに支配されてしまう。

宇宙飛行士の野口さんの本を読んでどう生きるか考えた。

手帳に抜粋して書きとめたこと。

『他者の価値観や評価から離れ、自分のアイデンティティを築き、どう生きるかの方向性や目標、果たすべきミッションを自分で見出すこと。自分の命を他者にまかせず、自分で考えて行動し、主体的に生きる』


頑張って努力して我慢して生きてた。
それとカサンドラ症候群みたいな感じだったんじゃないかな?とも思う。
自分のアイデンティティが全然定まらなくて自己同一出来なくてグラグラしていていつも涙が出る。
だけどこの本を読んだおかげで少しだけまた希望が見えた。


私の果たすべきミッションは、死なずに娘を生かすこと。母親の自己犠牲的な無性の愛はこれかぁ。と思いながら自分ではない人を見ているみたいに見ている。

障害がある娘をひとりで守る母親であるそのミッションは今の絶対存在意義だけど、外部からのミッションなので、本来の自分の心に沿った価値や存在意義は何か、今までの自分の棚卸しをしてそこから自分の好きなことと方向性を見つけて絶対ミッションと本来ミッションをちょうど良い具合におり混ぜて社会の理想にも共鳴出来たらいいな。
(たぶん本当は見つけてる動けないだけ)

とりあえず2年くらい社会的な生活はおやすみしたいし、人間関係の築き方も混乱するからわからないし、どんな本を読んでも最終まだ何かがひっかかる。


自己実現出来たら強い気持ち持てるのかなぁ。


クレマチスペトリエイ

去年より少しずつ大きくなって咲いた大好きなお花𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧癒される

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?