見出し画像

八ヶ岳愉快な農的生活日記 6/28「田舎暮らしの*Hervest*」

白州の森のはずれにあるアグリカント農場で刈り入れが終わった後に、畑の麦の穂を集める二人の貧しい農婦ホシコとハナコ・・・それはまるでミレーの油彩画『落穂拾い』のよう・・・(´>‿<`)(´>‿<`)

画像1

甲斐駒ヶ岳に月が沈む午前6:30
ホシコとハナコは欲出して、昨日に続き、ひたすら麦を拾う

画像2

「ホシコ姉様、もう無理です。私たちはブルーベリー畑に行かねばなりません。」
「だって、もったいないじゃないの!アグリカント先生が丹精込めて作った美しい小麦たち。無農薬有機JAS認定の小麦は高いのよ!」

でもでも、やっぱりタイムリミット!ブルーベリーが私たちを待っている♪
半分も拾えなかったかなぁ?
それでも、10Kg位収穫(拾う)できたかしら???
これで、極上のパンやピザ作って、また、差し入れするからね。
アグリカント先生ありがとう(*⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒*)

画像3

家へ帰り、高枝切りバサミで、枝垂れ桜の枝を切る。20年たって、大木になり、お隣さんへ侵入してしまったので、ちょっと不恰好ですが、南側を一気に剪定!木登り上手のハナコさんがチョキチョキ担当。ホシコは、脚立を抑える担当。東京時代では、考えられなかったことだけど、私たち、何でも自分たちでやる習慣がつきました(`⌒´)ノ(`⌒´)ノ

画像4

昨年、大量に購入してしまい、庭中に植えてあるラベンダーの香り広がるホシノハナGarden・・・早く、広い土地を手に入れて植え替えてあげなければ・・・(·◇·)(·◇·)

画像5

今日のLunchはざざっと♪♪サンドイッチ♪サンドイッチ♪
一応、ホシコは、田舎暮らしの準備のため、新橋の喫茶学院を卒業しカフェ開業の予定だったが・・・でも何故だか石屋家業をしWebデザイナーとしてサイト作りに勤しみ、今は、農家のおばさんにとっても憧れている(-_-;)彡

画像6

森の妖精、Greenトルマリンのネックレスの送付♪
グリーントルマリンは、植物にとってもまたそれに携わる人にとっても良いのだそうです。まさに、癒しの女王様♪
斑鳩の里へ旅立ちます。気に入って頂けると嬉しいな(*´艸`*)(*´艸`*)

画像7

午後は、虫取りハンター仕事。今日は、第一湧水農園。約450本のブルーベリーの管理(虫取り)を達人師匠に任されて嬉しく思っている私たち。7月10日の開園までにラストスパート!です。

画像8

ほら、色づいてきたでしょ♪生き生きとしたブルーベリーの成長が何より嬉しくて・・・ハナコさんが言うのです。
「ホシコ姉様、ブルーベリーの妖精の物語を書いてよ。」

でもね。今は、貝殻虫の妖精舞舞蛾の妖精たちばかりで、ブルーベリーの妖精は出てこない(笑)
そのうちね。ブルーベリーの妖精たちの童話が創れると良いね。
その時は、ハナコさん得意の切り絵で味付けしてね。

性格があまりにも違いすぎる為、生きる道も友達も全く別々の人生で敬遠の仲だった私たちなのですが・・・一緒に行う農作業や田舎暮らし作業の中で、初めて話ができるようになりました。それが何よりも田舎暮らしの収穫・・・Ψ Harvest Ψなのかもしれません(≖ ‿ ≖)(≖ ‿ ≖)

★もしよろしければ、ブルーベリー園のサイトをご覧くださいね。
  ↓ ↓ ↓
新磨ブルーベリー園 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?