見出し画像

絶対に心を癒やす穴場スポット「秩父」ぶらり旅必勝講座【後編】

こんにちは。歩く埼玉県です。(2回目)
今回もわいわい楽しく心を癒やす秩父旅をしていこうと思います。

さて、後編を書き始めてから気づいたんですけど、今回のタイトルの「穴場」と「スポット」って意味被ってませんか?

今さら前編を直すのも面倒だし「頭痛が痛い」みたいになっちゃっていますが気にしないでください。

それでは秩父旅2日目、楽しく解説(?)していきましょう!

たのしいけど読まなくても支障はない前編↓

11:30 農園

まずは秩父鉄道を使って、農園の最寄り駅へ向かっていきます。
今回お邪魔させていただいたのは和銅農園さん。

最寄り駅からはタクシーに乗って移動していきます。

いちご狩りって素敵すぎませんか? だっていちごがたくさん食べられるんですよ。(?)

いちご最高!! いちご最高!!
甘すぎて脳がとろけそう!!

ちいさい~!!
かわいい~!!

あっ、お花……///(ポッ)

たくさん!

いちご狩りって最高ですね。ここに住みたいです。
様々な品種を扱っているようでして、お得な価格でたくさんのいちごを食べ比べできました。

いちごくん

ここからいちご狩りの予約ができます。
まだ半年以上先ですが。

13:00 お昼ごはん

さて、秩父ちちぶ駅に戻ってきました。
お昼ごはんは「大衆焼き肉ホルモン ながしま」さんで頂くことに決定。

網(?)のかたちが独特で、しかも匂いが付かない素敵な構造。

「網から滑り落ちやすいホルモンもあるので気をつけて焼くように」

お店の方がそう教えてくれたのにも関わらずお肉を落としてしまった友人には、「あっはっは! ばーか!!」と慰めの言葉を贈ってあげました。

気づいたら私のホルモンが減っていました。

14:30 秩父駅→西武秩父駅 散策

さて、秩父駅からまずは西武秩父せいぶちちぶ駅を目指して歩いていきます。
所要時間は15分。ちょうどホルモンから獲得したカロリーを消費できる距離です。(?)

暑くなってきたので、途中の公園にあったベンチでひと休憩します。

4月って散歩するのにちょうどいい季節だと思います。
夏は外に出るだけで暑いし、冬は歩いても身体が温まらない。春って最高の季節ですよね。

謎のお花もニッコリ微笑んでいます。(?)

15:00 羊山公園

到着しました、羊山ひつじやま公園。
芝桜の丘一面に咲く、綺麗な芝桜たちが特徴。きれい~。

羊山公園の芝桜は4月上旬ごろから色づき始め、5月初旬ごろにピークを迎えるそうです。
来年のゴールデンウィークにいかがでしょうか。(半年後)

遠目で眺めても綺麗だし、近くで見てもかわいい花弁のかたちをしている……。

雰囲気がかわいくて顔もかわいいモテモテ女子と同じですね。これがTikTok女子か。くっそ〜(?)

いつもより文字数が明らかに少なすぎるので、ここから少し尺伸ばしの「芝桜写真展覧会」にお付き合いください。

終わり

秩父、よかったなあ~。
観光スポットを巡るのも楽しいですが、こういう街並み自体が非日常的な場所もいいですよね。

新代ゆうは毎週日曜に記事を投稿しています。
更新の際はツイッターでお知らせするので、よければフォローしてやってください。

新代ゆうのおもしろツイッターアカウント↓

ちなみに「お気に入り」や「フォロー」を押すとイラストが出るのでよければ既読感覚で押してみてください。

非会員の方でも「♡」を押せるみたいなので、よければお願いします。(お気に入りやフォローされると嬉しいので)

おまけ

(尻の温度が1000度超えの人に座られてしまったベンチ)



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

#この街がすき

43,736件

よければ他の記事にもいらっしゃってください✨✨