horumone

浅瀬でチャプチャプ勢  主にGGXrdRイノについての個人用メモ置き場です

horumone

浅瀬でチャプチャプ勢  主にGGXrdRイノについての個人用メモ置き場です

マガジン

  • KOF15 メモ

    主にコンボメモ。

  • マキオン家庭用で初心者が何とか足掻く

  • 鉄拳7

    鉄拳7メモ

  • GUILTY GEAR Xrd -SIGN-

    GUILTY GEAR Xrd -SIGN-時代まとめ

  • GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-

    GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- 時代

最近の記事

スト6春麗でマスターまでに色々とやってみた話

どうも。格ゲー歴だけは立派マンです。 とりあえず発売から秋までにはマスターに という目標でやって何とか達成出来ましたワーイ。 ストシリーズはウル4まではやってましたが スト5の初期のネット周りの酷さで引退して ギルティやら鉄拳やらKOFやら触ってました。 スト6はとりあえず触ってみるかのノリで購入。 やったら「面白いぞ!それなりに勝てるし!」 という承認欲求モンスターが満足する良作。 そんなパンピーの備忘録的なヤツです。 攻略情報とかは一切無いです。 格ゲー歴 家庭用

    • KOF15 マリー コンボメモ

      いけいけKOF初心者部。こやつからラブコメの波動を感じる・・・! 先鋒でノリでウラー!してましたが、最近は大将でキープオンレディー!する男前。 2B>2A~からはアプデでダメ値下がりましたがまぁ誤差よ誤差! 以下コンボメモ。よく使ってるのは☆マーク。 詐欺飛び関連 623P〆 ノーマルJDで4F詐欺 214A派生〆 微ダ中Jで4F詐欺 4タメ6BD>派生>ノーマルJD>小JDで4F詐欺 0ゲージ 2B,5B,4B,4タメ6D,236D  dm205 ☆2B,2

      • KOF15 ルオン ネタ、コンボメモ

        2022年4月24日現在 いけいけKOF初心者部。 何故かメインで使ってるルオン。カプコン育ちには使いやすい。 守りが貧弱なので「守ったら負ける。攻めろ」のキャラだが技が無い。 2B擦る、JAで誤魔化す、CDで押すという素早いゴリラになってしまった。 詐欺飛び関連  画面端で214C〆後     2C,ノーマルJで4F詐欺     214A,小Jで4F詐欺  画面端で236236B/D〆後     2C,ノーマルJで4F詐欺 裏周り関連  214BD,214B,5A,

        • KOF15 京 コンボメモ

          いけいけKOF初心者部。 「KOFといえば京だよなー」と思って触ったら 「やたら体感遅らせとかあるし、烈火拳コマンドとかあるし アドリブ必要だし、私が触ってはいけないキャラでは?」という感想で。 とりあえずメモメモ。スタンコンボはよく分かりません_(>「ε:)」 0ゲージ どこでも2B,2B,2A,3D,236A,236A,D dm214 遠5A,236A,236A,D    dm156 遠5C,236D,D,(5C),236A,214A,

        スト6春麗でマスターまでに色々とやってみた話

        マガジン

        • KOF15 メモ
          4本
        • マキオン家庭用で初心者が何とか足掻く
          1本
        • 鉄拳7
          1本
        • メモ雑記
          1本
        • GUILTY GEAR Xrd REV 2
          4本
        • GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
          7本

        記事

          KOF15 ジェニー コンボメモ

          いけいけKOF初心者部。 動いてればカワイイ金髪ギャル。キャラセレ時は何故あれにしたんだ・・・。 コンボ纏めておかないと動けないキャラっぽいのでメモメモ。 参考動画 https://youtu.be/5YYs6sv_nCU 0ゲージどこでも2b,2b,2b(,2a)214a dm144 2b,2b,2b(,2a)236b dm179 2b,2a,3d,2d,d,d,d,2d dm200 2b,2a,3d,2d,d,d,d,236b dm

          KOF15 ジェニー コンボメモ

          体力調整案 2500&1500

          2500&1500  参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 基本的に荒らしコンビ。 1500機を効果的に運用できる可能性が高いのが利点。 落ち順は以下の2つどちらかとなる 25→15→15。(コスオバは3機目の1500にしかない) 耐久値的には前者が優れるが、後者になることも多い。 15→25→15。(2500にもコスオバが発生する) 重要なのはどちらにせよ2機目の2500は節制するという事。

          体力調整案 2500&1500

          体力調整案 1500&1500

          1500&1500 参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 残り1500コストでどちらも新品なのが理想なので、 試合途中で前衛後衛をはつきり決める。 片側が耐久値約900、 もう片側が約1350とライフ差が大きい コンビではあるが、 最初から前衛を決めてダメージ取りを 任せるほどの性能の余裕は無い。 最初は両前衛でダメージレースの出鼻を制して、 最後の最後で後衛側が下がり、残り1500コストでどちらも 新品なのが理想 各リンクはこ

          体力調整案 1500&1500

          体力調整案 2000&1500

          2000&1500  参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 両前衛。 1500コストを活かすもう一つの組み合わせ。 2500+1500よりも盤面戦力が下がるが、体力調整はしやすい。 まとめ どちらが先に落ちても序盤はコスオバしないため、最初から2機で圧力を掛けられる。 またどちらかが無理に狙われても帳尻を合わせられるので調整を崩されづらい。 1500が先に2落ちすると2000がコスオバするので、

          体力調整案 2000&1500

          体力調整案 2000&2000

          2000&2000 参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 両前衛。 コストオーバーが存在しないので、耐久値的には問題ない。 先に落ちた側は相方が落ちるまで無被弾を目指して下がればOK。 しかし立ち回りは簡単でも、 ロックを長時間捌けるまともな前衛が存在しないので苦しい。 また、敵からすると最初に落ちた側を狙うだけで 体力調整を崩せるのも厳しい理由。 このコンビは半覚醒を2回(チームで4回)吐かない

          体力調整案 2000&2000

          体力調整案 2500&2000

          2500&2000 参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 両前衛コンビ。 基本は2500が先落ちするべきだが、 2000先落ちでもまあ大丈夫。 両方落ちてどちらも残り耐久450付近が理想的。

          体力調整案 2500&2000

          体力調整案 2500&2500

          2500&2500 参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 組み合わせによって両前衛、両後衛、前衛後衛を決めるなど アドリブ性の高い組み合わせ。 どちらにせよ片方が途中で下がって後衛になるパターンが多い。 2機揃って残り230ほどでラストを迎えるのが理想的。

          体力調整案 2500&2500

          体力調整案 3000&1500

          参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 3000&1500 事故編成。 3000が先落ちし、1500後落ちの コスオバ無しパターンが理想。 現実問題、正直厳しいですが、3000が先落ちした時、 1500の体力が残せていることが大切。 1500は自衛に努めて、前に出るとしたら 3000の覚醒時くらいにしたい。

          体力調整案 3000&1500

          体力調整案 3000&2000

          参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 3000&2000 前衛・後衛を決めるコンビ。 3000は先落ちして2000は節制と援護重視で後落ちする。 3000が先落ちしたとき2000は 400-300くらい残しているイメージ。 2000側が近接機だったとしても2000では前に出しても 蜂の巣が関の山なので、 あくまで3000に合わせた 後衛からの間討ちが基本。 2000先落ちでコストオーバーした時は、

          体力調整案 3000&2000

          体力調整案 3000&2500

          3000&2500 参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 前衛·後衛をはっきり決めるのが理想。 後衛はちゃんと体力を残す意識で大丈夫。 後衛が出張るのは前衛が落ちてからでも遅くない。 もし2500が減った場合は、 早めにどちらが先に落ちるのか決めるのが大切。 近接機+近接機の場合は例外。 序盤は両前衛で突っ込み、 片方が減り始めたら片方が体力を残すように動くのがよい。 状況次第で2500爆

          体力調整案 3000&2500

          体力調整案 3000&3000

          3000&3000 参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc 各コスト別一覧はこちらから 事故編成。でもやれないこともない。 基本的に開幕からどちらかは節制する。 後衛は覚醒が一回しか使えないので、 前衛が落ちた時に後衛が400は耐久値を残しておかないと 相手の覚醒に耐えきれない。 3000格闘機 →前衛が理想。 万能機+万能機→開幕はある程度自由にやって、 片側が被弾してから前衛後衛を決める。 ・近接+近接 →ハイ

          体力調整案 3000&3000

          個人的マキオンメモ~体力調整メモ~

          参考動画はこちら https://youtu.be/zWyhG7pIiOc ・体力調整って何だ? ・合計体力ってなんぞ? ・体力調整しないとどうなるの? ・各コスト別調整案 Q.体力調整って何だ? A.自分と相方の合計体力の差をカバーする立ち回り Q.合計体力ってなんぞ? A.試合中に使えるお互いの体力の合計 例:エピオン(体力720)、モンテーロ(体力560)が組んだ場合 エピオン先落ち、モンテーロ後落ちの前提で エピオンは720+720=1440の体

          個人的マキオンメモ~体力調整メモ~