マガジンのカバー画像

【"まちづくり"】

54
"まちづくり" に関するNote
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

地方鉄道の存続・再生のカギは何か

地方鉄道の存続・再生のカギは何か

――――――――――――――――――――
國學院大學メディアの公式サイトから、
note担当者がおすすめ記事を転載!
2023年9月に栃木県宇都宮市に開業した「芳賀・宇都宮LRT」。
国内での路面電車の開業はなんと75年ぶりだそうです。
地方鉄道をとりまく現状とは?國學院大學 高橋教授のインタビューです。
――――――――――――――――――――

―― 地方鉄道をめぐる現状は

 地方の鉄道事

もっとみる
“まちあるき”を振り返る

“まちあるき”を振り返る

2011年の3月からの「松江開府400年祭」を契機に始まった “まちあるき"
これまでの活動を振り返ってみる。

考察【まちあるき】

【まちあるきについて】

【松江まちブラ手帖】

【朝日新聞掲載紙】

2023.09.12.

【私的考察】商店街について

【私的考察】商店街について


【はじめに】

中心市街地商店街の衰退は、流通革命に代表される問屋無用論。

つまり、それまで地方の卸売業(問屋)として機能していた中心市街地の商店が、その機能をしなくなったからだと思います。

また、一般的には 大規模商業施設や通販の発達などが原因とも言われています。

【『流通革命』を読む】

【町屋(まちや)】

もともと「町屋(まちや)」と云うのは「職住一体(路面の前は店舗、奥が住まい)

もっとみる