マガジンのカバー画像

【Study_note】

88
備忘録的にストックしています。
運営しているクリエイター

#新しい働き方

『リデザイン・ワーク』を読む

『リデザイン・ワーク』を読む

【オンライン読書会】

この本の内容は、コロナ禍などの社会の変革と人々のあり方について。

変革を恐れず。
① 今、起きている事を理解する。
② 新たに構想する。
③ モデルを作り検証する。
④ 行動し創造する。

参加者は、10名弱でした。

我々団塊世代のリーダー論は、イケイケドンドンの実績がつくれる人。
ある意味、参考にすれば自分自身も実績がつくれる。

これからのリーダー論は、行動(実績)

もっとみる
【読了】『リデザイン•ワーク』

【読了】『リデザイン•ワーク』

人も組織も、いますぐ変わるべきこと、変わらないこと。

(ITやAI などの) 自動化の進展にともない、さまざまな産業の様相と雇用のあり方が変わりはじめている。p.1
の書き出しで、始まっています。

1) 長寿高齢化により、70歳まで働く事が当たり前になる可能性も出てきた。

2) 以前より多様な家族やコミュニティのあり方

3) 勤務先の会社に何を望むか

4) 人々の精神の健康が蝕まれる

もっとみる
【読む前に】『リデザイン•ワーク』

【読む前に】『リデザイン•ワーク』

7月の「Online読書会」の課題図書

『リデザイン•ワーク』新しい働き方
リンダ•グラットン 著 池村千秋 訳
東洋経済新報社 (2022.10.27.)

読書会までに読了する その前に

はじめに

(ITやAI などの) 自動化の進展にともない、さまざまな産業の様相と雇用のあり方が変わりはじめている。p.1
の書き出しで、始まっています。
1) 長寿高齢化により、70歳まで働く事が当た

もっとみる