見出し画像

全国「駅前図書館」ファイル 西日本編

「日本全国の県庁所在地の中心駅近くに図書館があるかどうかの情報を集めてみました」の西日本編です。東日本編はコチラ

2016年公開時から情報が更新された部分については改訂しました。2020年8月現在の情報となっております。

大津駅(滋賀県大津市)
駅前ゾーンにはなし
大津市立図書館本館は京阪電鉄石山坂本線or京津線「びわ湖浜大津」駅から徒歩3分。びわ湖浜大津駅とJR大津駅は鉄道ではつながっておらず、徒歩(15分くらい)かバスになります。

京都駅(京都府京都市)
駅前ゾーンにはなし
京都市下京図書館は京都駅から直結の京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅から西へ徒歩5分の「下京修得ふれあい福祉会館」4階。京都市南図書館は八条口から徒歩で11分。どちらも駅前ゾーンかどうかは微妙ですね。

奈良駅(奈良県奈良市)
駅前ゾーンにはなし
奈良市立中央図書館は東口から徒歩15~17分。バス圏内ですね。近鉄奈良駅からでも徒歩10分。ただし古都奈良なので、街歩きとしては楽しめそうですかね。

和歌山市駅(和歌山県和歌山市)
和歌山市民図書館
駅直結複合施設「キーノ和歌山」内。2020年6月に新規開館したばかりで、CCCが指定管理者のいわゆるTSUTAYA図書館ですね。

ちなみに和歌山市はJR阪和線・紀勢本線「和歌山」駅が中心駅ではなく、上の和歌山市駅(通称「市駅」)になっています。両駅はJR紀勢本線でつながっていますが、それほど本数がない模様。

大阪駅(大阪府大阪市)
駅前ゾーンにはなし
大阪府立中之島図書館
は徒歩数分で乗り換え可能な大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅から徒歩3~4分。徒歩なら中央口から南へ20分程度。

三ノ宮駅(兵庫県神戸市)
神戸市立三宮図書館
南側に出て、東方向に徒歩5分程度の「勤労会館」1階。三ノ宮駅の周りには直結で阪神・阪急の「神戸三宮」駅や、神戸市営地下鉄「三宮」駅などいろんな駅があります。神戸市立中央図書館は神戸市営地下鉄西神線「大倉山」駅から徒歩3分の「大倉山公園」内。

諸説ありますが、神戸市の中心駅は神戸駅ではなく複数の三ノ宮(三宮)駅です。まあ大都市なので三ノ宮~神戸間はどこもにぎやかですが。ちなみに兵庫県は県立図書館が県庁所在地ではなく西隣の明石市にある珍しいパターンです。

鳥取駅(鳥取県鳥取市)
鳥取市立中央図書館
南口から徒歩3分ほどの場所にある鳥取市役所駅南庁舎2階。

岡山駅(岡山県岡山市)
駅前ゾーンにはなし
岡山市立幸町図書館
は駅から南西方向に徒歩13分程度の総合文化施設「西川アイプラザ」内1~3階。岡山県立図書館は駅直結の岡電東山行き「県庁前」駅から徒歩5分。

松江駅(島根県松江市)
駅前ゾーンにはなし
松江市立中央図書館は南口から徒歩13分程度の「松江総合文化センター」内。

広島駅(広島県広島市)
駅前ゾーンにはなし
広島市立東区図書館
は北口から歩いて11~12分程度の「広島市東区民文化センター」内。広島市立西区図書館はJR山陰本線で広島から西に2つ目「横川」駅から歩いて5分。また、広島市こども図書館は駅直結の広電宮島口方面or江波方面「原爆ドーム前」駅から徒歩3分。

山口駅(山口県山口市)
駅前ゾーンにはなし
山口市立中央図書館「湯田温泉」駅から徒歩25分、山口県立山口図書館は山口駅から徒歩20分と、ともにバス圏内。市内の駅前図書館としては、島根県との県境近くにあるJR山口線「徳佐」駅から徒歩5分に山口市立阿東図書館があります。

山口県の人口一位自治体は下関市です。下関市立中央図書館は東口から徒歩10~15分程度の「下関市生涯学習プラザDREAM SHIP」内4、5階。駅前ゾーンとバス圏内の中間といったところ。

高松駅(香川県高松市)
駅前ゾーンにはなし
高松市中央図書館
は直通のJR高徳線「昭和町」駅から徒歩3分の複合公共施設「サンクリスタル高松」内1、2階。(記憶がおぼろげですが、入口横のロッカーに手荷物を入れてから入館、という方式だったかもです)

徳島駅(徳島県徳島市)
はこらいふ図書館

南口から徒歩数分の複合施設「アミコ」内5~6階。

松山駅(愛媛県松山市)
松山市立中央図書館

南東の方角へ徒歩約6分(公式情報)。実際はもう少しかかるような気がします。駅としては徒歩数分圏内に伊予鉄道環状線の「松山市」駅や伊予鉄道高浜線「大手町」駅もあります。「城山公園」内の愛媛県立図書館は松山駅から徒歩15分、松山市駅からは徒歩10分といったところ。

松山市の場合は、JR駅が中心部ではなく伊予鉄松山市駅のほうです。伊予鉄も松山駅と直結ではないので、市内の一番にぎやかなエリアに行くのにひと手間かかる街づくりになっています。街歩きを楽しみましょう。

高知駅(高知県高知市)
駅前ゾーンにはなし
オーテピア高知図書館は直通のとさでん「大橋通」駅からすぐ。高知駅からだと徒歩20分くらいかかるそうです。2019年7月オープンの新しい図書館です。ちなみにこの館は全国ではじめて県立図書館と市立図書館を合築したものとなっています。

博多駅(福岡県福岡市)
駅前ゾーンにはなし
博多駅に一番近い図書館としては、福岡市立中央図書館が福岡市地下鉄空港線「赤坂」駅2番出口から徒歩約5分。

福岡市内には東図書館(JR千早駅)、和白図書館(JR福工大前駅)、早良図書館(市営地下鉄空港線藤崎駅)、西部図書館(JR九大学研都市駅)と駅至近図書館がたくさんあり、駅前図書館天国となっています。

佐賀駅(佐賀県佐賀市)
駅前ゾーンにはなし
佐賀市立図書館
は南口から徒歩15分程度の「どんどんどんの森」内。

長崎駅(長崎県長崎市)
駅前ゾーンにはなし
長崎市立図書館
は徒歩すぐで乗り換え可の長崎電鉄赤迫~正覚寺下「五島町」駅から徒歩7分、または赤迫~蛍茶屋「桜町」駅から徒歩5分。徒歩の場合は約15分です。

長崎県はなぜか県庁所在地から遠く離れた大村市のJR大村線「大村」駅前に県立図書館と大村市立図書館を合築したミライon図書館を2019年10月に開館。高知県/市のオーテピアに次ぐ2例目の合築図書館です。

大分駅(大分県大分市)
大分市民図書館

南口から徒歩2分の総合文化施設「J:COMホルトホール大分」内1~2階。
*表紙写真はこの図書館です。

熊本駅(熊本県熊本市)
くまもと森都心プラザ図書館
白川口(東口)から徒歩3分(ペデストリアンデッキで直結)の「くまもと森都心プラザ」3~4階。ちなみに市のメイン図書館の熊本市立図書館はJR豊肥本線「水前寺」駅から徒歩7分です。

熊本市の中心部はJR熊本駅前ではなく、熊本市電「辛島町」電停~「水道町」電停エリアです。このゾーンから一番近いのは水道町電停から歩いて5分の熊本市中央公民館図書室となります。

宮崎駅(宮崎県宮崎市)
宮崎市中央公民館図書室
東口から徒歩5分程度の「宮崎中央公園」内。市のHPでは館内図書室の情報がなく、実際にあるかどうかは不明です。市のメイン図書館、宮崎市立図書館はJR「南宮崎」駅からバス圏内。宮崎県立図書館はJR「宮崎神宮」駅からバスか、徒歩で25分。いずれも旅行者にとってはアクセスの悪い立地です。

鹿児島中央駅(鹿児島県鹿児島市)
駅前ゾーンにはなし
鹿児島市立図書館
は乗り換えすぐの鹿児島市電2系統群元行き「群元」電停から徒歩5分(たぶんもう少しかかる)。鹿児島県立図書館本館は2系統鹿児島駅行き「市役所前」電停から徒歩5分。

鹿児島市のメイン駅はJR「鹿児島」駅ではなく、鹿児島中央駅のほう。鹿児島県立図書館本館に行くなら鹿児島駅から市電「鹿児島駅前」電停に乗って市役所前電停に向かうほうが早いかも。

ゆいレール県庁前駅(沖縄県那覇市)
駅前ゾーンにはなし
那覇市立牧志駅前ほしぞら図書館ゆいレールで県庁前駅から「てだこ浦西」駅方面に2つ目「牧志」駅前すぐの複合施設「さいおんスクエア」内。同じくゆいレールで「那覇空港」駅方面に一つ隣「旭橋」駅前すぐの場所に沖縄県立図書館があります。那覇市にはJRは走っていませんので中心駅を暫定的に県庁前駅としました。

西日本、以上でした。

西日本の県庁所在地は駅前図書館がむっちゃ少ないです。ちょっとした謎ですが、地元の人にとっての使いやすさを重視した結果、そのような立地になっているのかもしれません。また、鉄道よりもバスのほうが便利な交通環境のかもですね。

というわけで、西日本の県庁所在地で図書館を訪ねる際は休憩とか軽く見学というよりも、思い切って街ブラや小旅行を楽しむつもりになったほうがいいかもです。

東日本編と併せて、みなさまのお役に立てれば幸いです。

ところで今、青森県の津軽地方で発行されている地方紙「陸奥新報」で週一エッセイ「図書館ウォーカー」を連載中です。2020年8月9日現在で第33回目まで掲載されました。本記事のような駅前図書館だけでなく、日本全国(ときどき海外)のさまざまな特色を持つ図書館をご紹介する紀行エッセイです。いちおうツイッターアカウント(掲載日に投稿)もあります↓

図書館取材(と言っても旅のついでに訪ねるだけですが)は自腹なので、サポート、投げ銭などしていただけるとたいへん助かります。ありがたく経費に充てさせていただきます。

ここから先は

0字

¥ 100

フリーランスのため、みなさまのサポートは取材や執筆活動の貴重な経費とさせていただいております。また、サポートいただくとものすごく励みになります。最高のエネルギーです。よろしくお願いします。