hoppe

大学で児童文学を学び、元幼稚園教諭。 二人の子育中に気付かさせたことを発信中。 物語と…

hoppe

大学で児童文学を学び、元幼稚園教諭。 二人の子育中に気付かさせたことを発信中。 物語と共に生きてます。 岡山県在住。

記事一覧

小学校1年生は個人プレー

前回「学校を休んでもいい」ということについて、書いた続きです。 娘はピカピカの小学1年生。 期待いっぱいで入学したものの、運動会の練習にて腹痛を感じるように。 5…

hoppe
9か月前
2

「学校は休んでいい」ということ

子どもが二人いますが、どちらも学校が辛い時期がありました。 特に長男は完全不登校を経験していますが、 ここでは長女について書こうと思います。 1、腹痛を訴える 期…

hoppe
9か月前
3
小学校1年生は個人プレー

小学校1年生は個人プレー

前回「学校を休んでもいい」ということについて、書いた続きです。
娘はピカピカの小学1年生。
期待いっぱいで入学したものの、運動会の練習にて腹痛を感じるように。

5月早々に小学校と保育園のギャップに苦しんだ娘ですが、
結局欠席したのは、たった一日です。
解決に至るまでを書きます。

1、スクールカウンセリングを受けたこと

けれど6年間続く小学校生活のまだ2か月目。
何らかの対策が必要であると考え

もっとみる
「学校は休んでいい」ということ

「学校は休んでいい」ということ

子どもが二人いますが、どちらも学校が辛い時期がありました。
特に長男は完全不登校を経験していますが、
ここでは長女について書こうと思います。

1、腹痛を訴える

期待で胸を膨らませた小学一年生の春。
素直で控えめな長女はしばらくは楽しく通学していました。

しかし5月、運動会の練習が始まると途端に表情が曇り始めました。
そしてある日、朝起きると「お腹が痛い」と言い出したのです。
その頃、フルタイ

もっとみる