見出し画像

ラジオ視聴にルールはあるのか

  もはや聞いていない番組に対してやんや言うのは野暮な感じはします。
もう内輪ノリがどうとか、その持ち出しがどう、とかについて文句を言うのも疲れた。なんで、パーソナリティに迷惑を掛けない程度に、例の如く空気読まずに適当にラジオ楽しんでくださいませって感じなんですが。。。

ただ一つ気になったのが、前に書いたような苦言を”ルール”だと思っている人が多い。という事です。ルールに従って正義をふりかざしている面倒臭さいやつらなんて思われると心外なんですが、そもそもラジオ視聴にルールなんて存在しているんでしょうかね。

個人的見解としては、というか普通に考えてないですよ。
本番組リスナーたるものこうなければならない!なんてルール作ってる番組なんて聞いたことないですし、実際あったら改編期乗り越えられないでしょうね。
だから、習慣法というと強すぎなんですが常識とも言い切れない。
「お年寄りには席を譲りましょう」とか「ゴミはゴミ箱へ」みたいなのと同じ感覚のような気がします。
当たり前のことなんですが、中には守れない人もいる。そんな人に限って注意されると逆ギレする。なんてのはよくある事です。
過去6年弱聞き続けていましたけど、リスナーが注意されるなんてなかったような気がします。他の番組でもそうです。だから、当たり前のことだったんですよ。
ちょうど、ワンクールトゥースが話題になった時に、別の番組でもアルコ&ピースの酒井さんが「ラジオのノリを外に出すのはお前含め全体の恥になる」なんて話されていたそうです。

それもそのはずで、深夜ラジオという特別な環境の中で素を出しているわけですよ。地上波ではできない、やらないような事までやってくれる訳です。
それが深夜ラジオの醍醐味なんですよ。そんなものを平場でやられてしまったら、「ちょい待ち」となるのは当然なわけです。

ルールでもない事をルールみたくして、ルールを強要してくるのがウザいとかキモいとか言ってるだけで、実際には常識が分かってないだけなんですよね。
いつでもどこでも自分たちのノリが通用すると思っていて、そのノリが面白いと勘違いしている。他人から見たら迷惑かそれこそキモいだけなのに、自分たちだけで盛り上がってる。そんな感じですかね。
アイドルオタクの民度の低さは、嫌という程聞かされてますので、「あぁそりぁこうなるわな」って勝手に腑に落ちました。

日向坂が凄い勢いで人気をまして、地上波やら色んな所に進出してますから。
その分オードリーとの共演も多くなって、また日向坂とオードリーをニコイチにしないと気が済まない病の人が大量発生しています。
だからオードリーのレギュラー番組も見なくなって、オードリーすら興味をなくしてしまったんですけどね。
何年かしたらまた普通に戻るかななんて軽く考えていたんですけど、無理そうですね。完全に趣味を一つ潰されてしました。

まぁよくはないんですけど、また新しい趣味でも見つけようかなと半ば諦めてます。言ったって常識の通じそうな相手じゃなさそうですし。

もうすぐNFLが始まるんです。これが私の最大の趣味なんです。
NFLが始まってさえくれれば、アイドルオタクなんて気にせずに熱狂できそうなんですが、勘の良いかたはお気づきのようにNFLもオードリーが絡んでるんですよ。がっつり。いや、もちろんオードリーは一ミリも悪くなんてないんです。
ですが、日向坂で会いましょうでNFLが取り上げられて、日向坂とオードリーをニコイチにしないと気が済まない病の人たちに知られたりしたら。。。
なんて考えすぎですね笑 これについても軽く下書きしたものがあるのでNFLが開幕する頃に挙げたいと思います。

話は変わりますが。ここまでずっと投稿のハッシュタグに#日向坂46 ってつけてたんですよ。少しでもアイドルオタクの人に読んでもらいたくて。
そんなのTwitterに載っけた方が手っ取り早いのは百も承知なんですけど、怖いんですよね笑 怖いと言うか面倒なんです。 
ペンは剣よりも強しなんて言いますが、ネット民兼アイドルオタクには通用しません。
実際に会って面と向かって話すことができればペンでも剣でも勝てる?自信はあるんですが、何分ネット上だと何人も仲間を拡散で集めてきて、煽りたっぷりな言葉で応戦してくる彼らには勝てません。しかも常識は通じない。なんて勝てる要素がありません。
でも、noteならこちら側の意見を一通り言えますし、なりより煽りがないですから。反論したいならキチンと文章で反論しなくてはいけないですよね。
これなら自分にもということで何本も書かせてもらってます。

他の#日向坂46がついた投稿は映画がどうとか、日向坂で会いましょうがどうとか、たまにオードリーとの関わり合いについて書かれている方もいますが、私のは完全に異質です。異質だからこそ目に留まってくれたらな。なんて。あわよくば、アイドルオタクの中で勝手に議論になって浄化作用が働いてくれたらな。なんて。
もはや部外者が何言ったって変わりません。パーソナリティが言ったって変わらないんですもん。自己浄化するか、メンバーが言って注意してくれるか、どっちかです。
メンバーに知り合いがいれば一番手っ取り早いんですけどね。「ファンのさ人に注意してくんない?」って言えば一発なんです。こんな何千字も書かなくたって。頑張れば、なんとかなるかな?

まぁこれはいいとして。チョットでも問題に感じてくれたらイイんですけど、無理ですよね。
まぁいいんですよ。どうせ気持ち整理用のnoteなんで。気持ちを整理してまた明日から頑張れれば。

毎回本題から大きく逸れるんです。で、結果何が言いたいの?って感じですよね。自分でもそう思います。
まとめとして、最初の問いに答えるなら「ラジオ視聴にルールなんてあるわけない。全部常識と空気読みの能力だけ。」という感じでしょうか。

もうちょっとうまく書きたい。 今回はこの辺りで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?