見出し画像

甘いものがやめられないわけ

甘いものが食べたいときは、疲れたとき、イライラするとき。いずれも体や心の消耗が激しいとき。

だけど

体が欲する甘いものって、

砂糖の甘さではありません。


体のエネルギーとなるもの。糖やミネラル、ビタミンに含まれる自然な甘さを求めているのです。

薬膳では五味といい、すべての食材の味を5つに分類します。酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味。

甘味は、芋類。じゃがいも、さつまいも、長芋、里芋。
豆類、大豆や黒豆など。ナッツ類。栗やかぼちゃ、人参、白米。イカ、エビ、牛肉も甘味です。

噛むほどに甘味を感じるので、ゆっくり噛んで味わいましょう。

甘いものが食べたくなったら、とりあえず一口大のおにぎりを食べてみたり。ナッツやふかし芋、かぼちゃなどをおやつとして常備するのもいいですね。

すると体も満足して、甘いものを欲しがらなくなりますから試してみてください。

砂糖は水分を含むとベタベタするので、胃も消化するのは苦手。未消化のまま体に残り、湿というものになりたまっていきます。

湿がたまると体だけじゃなく、心にも影響します。
不安感、イライラや落ち込み。やる気が出ない。

お砂糖の影響は太ることだけじゃないのです。
摂りすぎは控えましょう。

気候も気圧も安定しない季節。寒暖差によるストレスで疲労もたまっています。
さらに4月になると、学校や職場の変化から生活も変わります。

甘味食材でエネルギーを蓄えて、心身ともに元気よく新生活をスタートしましょう。



サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。