見出し画像

雨の日は体内除湿を

普段は気圧の影響を受けない私でも
昨日から体がどよんと重くて、
「なんかすごいヤツが来そうだな」と予感。

気圧に弱い娘にも緊急LINE。
「甘いもの冷たいものはやめて早く寝て」

夜中に雷(落雷)が鳴り響き、朝から大雨警報。
交通機関も見合わせで乱れがち。
1日中、雨はがっつり降り続いています。

**

湿度が高いと体にも湿が入りこんできます。
胃に溜まると胃もたれ、吐き気。
皮膚に溜まるとむくみ。
関節に溜まると痛みや腫れ。

他にも眠気、食欲不振、下痢、軟便、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、だるさ、古傷の痛み、メンタル落ち。

など湿の影響によります。。自分の弱いところにくるみたいね。

とりあえず雨の日は胃にドンと重くくるものはやめておきましょう。ドロドロ、もっちり、甘い、辛い、冷たいものはお天気のいい日に楽しんで。

雨の日は体内除湿。

✅発汗させて湿を発散させるもの。

生姜、紫蘇、ねぎ、シナモン、山椒など

✅尿と一緒に湿を排出させるもの。

ハトムギ、とうもろこし、緑豆もやし、なす、ひじきなど海藻類、黒豆、小豆など

足裏や足首を冷やさないようにして、お風呂にゆっくり浸かって、いつもより5分か10分早く寝ましょう。

ストレッチやお掃除など動くと発汗して、湿がとぶのでスッキリします。そんな余裕もないほどグッタリきてる人は、寝るのが一番です。


梅雨に入る前に体に湿を溜めないように意識しましょう。

✅食材で湿を出す。
✅巡らせる。
▫️体を冷やさない。
▫️体を動かす。
▫️十分な睡眠。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

ちなみに私は朝は山芋ともやしとわかめでスープを作りました。夕食は何にしよう〜。

サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。