見出し画像

身体にしみこむ出汁の味

味覚といえば甘味、辛味、苦味、酸味。
近年注目されている第五の味覚に旨味があります。

むかしから昆布と鰹でだしをとり、料理に使っていた日本人だからこそ気づく繊細なお味。

最近では海外でも「UMAMI」と言われて注目されているほど。

だしの味にはうるさい関西人と言われるけれど、うちの夫はあまりわからないよう。

化学的に調合された味に慣れすぎたためでしょうね。外食大好きだから。
現代人には多いのじゃないでしょうか。

だしの味だけでなく、旬の食べ頃の野菜には多くのグルタミン酸が含まれて、野菜の旨みになってます。

でも枝で完熟する前に収穫されて、店頭に並ぶ野菜がほとんどですから、野菜の本当の味もわからなくなっていますね。


以前の我が家はお手軽なだしの素を使っていました。

高級なだしも人気ですが、砂糖や醤油などうっすら味がついているものは合わなくて。

これだ!という美味しいだしに出会うこともなかったのですが。

2年前、料理教室で簡単にできる鰹と昆布の一番だしのひきかたを教えてもらってからは、そればかりです。

あっさりとしたお味だけど、旨味とともに全成分が優しく体にしみこみます。

発熱時など食欲がない時には、これだけ飲んでも生き返ります。

離乳食を食べない赤ちゃんでもだしの味は好んで飲むそうです。

生命を生かすものは、身体も貪欲に受け入れようとするのですね。

だしをとっていると、台所が鰹のいい匂いで満たされて幸せな気分です。湯気ももくもく。
そういえば、幼い頃に訪れたおばあちゃんの家の匂いだなと懐かしく感じたり。


ずっと料理苦手主婦でしたが、野菜中心のヘルシーで美味しいレシピ満載の料理講座をオンラインで受講してからまともに作れるようになりました。

克服できるものなんですよ。

自家製めんつゆや自家製塩麹、玉ねぎ麹、ふりかけなども簡単に手作りできるようになったほど。

疲れたときには肉!肉!と思いがちですが、
全ての不調から、身体をリセットしてくれる優しい味と自然のめぐみもあるのです。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。


この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,323件

サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。